本サイトはアフィリエイトやPRが含まれていることがあります。

色々なメーカーの三原色を並べてみた

色々なメーカーの三原色を並べてみました。絵具の購入にお役立てください。

色々なメーカーの三原色を集めてみたよ

2020年のガザラボの透明水彩のイベントで購入した三原色ドットカード。色々なメーカーの三原色やおすすめ色がついていました。

どういう三原色なんだろう、と思っていましたが、よく見たらちゃんとメーカー公式の三原色!!ターナーだけどう見ても違っていたので、他のも違うのかと思い込んでいましたが、他のメーカーは公式三原色でした。せっかくなので塗り比べに、活用させていただくことに。

また、他のメーカーの公式三原色も、いくつか手元にありましたので併せてご紹介します。

備忘録を兼ねているので、色名と顔料も一緒に載せています。参考までに!

買ったことないメーカーの絵具、まずは三原色をそろえてみても面白いかもしれません。

かれは
かれは

興味のある方は参考にしてみてくださいね!

ホルベインの三原色

ホルベインは三原色は2つあります。

CMYとRBYの2種類で、どちらでもいいようです。

CMYカラーはプリンターのインクのマゼンタ、シアン、イエローのイメージです。赤はどちらかというと赤紫で、青が緑よりになっています。

CMY三原色
CMY三原色
  • キナクリドンマゼンタ(PR122)
  • イミダゾロンイエロー(PY154)
  • フタロブルーイエローシェード(PB15:3)

RBYの方は、感覚的にイメージするいわゆる「赤、青、黄色」の色に近いです。

RBY三原色
RBY三原色
  • ピロールレッド(PR254)
  • イミダゾロンレモン(PY175)
  • フタロブルーレッドシェード(PB15:6)
ひよこ
ひよこ

CMY、RBYどっちがいいかなあ?

かれは
かれは

どちらかというとCMYの方が鮮やかな色が作れたよ。
初心者の方にはCMYがおすすめ♪

CMY、RBY、両方の三原色で色相環を作ってみたので、参考までに。CMYの方が鮮やかで、作れる色の幅が広いです。特に赤〜青の混色で、紫が作れるのはCMYの方だけです。ただ、RBYは、赤〜黄色に鮮やかなトーンがあります。

両方買って試してみるのもありですね。

ホルベインのCMY三原色は徹底的に混色を試したことがあるので、もっと詳しく知りたい方はぜひ記事を読んでみてください↓

ウィンザー&ニュートンの三原色

ウィンザー&ニュートンの三原色はホルベインのCMY三原色とRBY三原色の中間くらいのバランスです。個人的にはこの組み合わせはバランスがよく、結構おすすめです。

ウィンザー&ニュートンの三原色
ウィンザー&ニュートンの三原色
  • パーマネントローズ(PV19)
  • ウィンザーレモン(PY175)
  • ウィンザーブルーレッドシェード(PB15:6)

こちらも混色を検証した記事があります。三原色で色作りをするのはとても面白いので色々なパターンで試してます。

こちらは学童用のサクラマット水彩とウィンザー&ニュートンを比較した記事。

シュミンケホラダムの三原色

シュミンケホラダムの三原色はちょっと変わっています。

マゼンタは他では見かけない顔料ですが、色相的には確かに三原色のマゼンタにふさわしい色だと思います。ただ、色がちょっと落ち着いているので、好みが分かれそうです。私は深みがあり、好きな色なのですが、やはり混色ではちょっと色が落ち着いた感じになります。

黄色は他のメーカーが三原色に採用していない不透明のカドミウムイエローですが、やはり抜群の鮮やかさを持っています。(しかし有毒なので、避ける方も多い)

シュミンケホラダム三原色
  • マゼンタ(PV47)
  • カドミウムイエローライト(PY35)
  • ヘリオセルリアン(PB15:3)

クサカベの三原色

クサカベのマゼンタはとても鮮やかです!PR122がメインですが、それにさらに鮮やかさをプラスする顔料が入っているようです。

スキャンでは色が沈んでしまっていますが、オペラに近い鮮やかさです。

黄色はあまり見かけない顔料ですが、どちらかというとレモン色です。

クサカベの三原色
クサカベ三原色
  • マゼンタ(PR122,BV10)
  • パーマネントイエローライト(PY1)
  • モナストラルブルー(PB15:6)

セヌリエの三原色

赤のオペラはとても鮮やかな赤紫です。抜群の彩度なので、混色でも鮮やかな色を作ることができますが、耐光性は高くないのが注意点です。

シネリアスブルーは白が混ざったフタロブルーで、ちょっとだけ不透明感があります。

かなりCMY三原色に忠実な組み合わせだと思います。

せせnセヌせ
セヌリエの三原色
  • オペラローズ(fluo,PR81:1)
  • セヌリエイエローライト(PY153)
  • シネアリスブルー(PB15:3、PW4)

レンブラントの三原色

レンブラントの情報はあまりないので、とてもありがたいです。

CMYっぽい三原色が多いのですが、レンブラントの三原色はRBYっぽいです。なので、ホルベインのRBY三原色とよく似ています。

レンブラント三原色の赤ははっきりした真っ赤であるPR254です。ホルベインのピロールレッドと同じ色なのですが、比べて見ると、レンブラントのものはかなり色が濃厚で強い赤です。とても素敵!

三原色の青はフタロブルーが採用されているメーカーがほとんどですが、レンブラントのだけコバルトブルーです。このコバルトブルーも色が濃く、いい色です。

レンブラントの三原色
レンブラントの三原色
  • パーマネントレッドディープ(PR254)
  • アゾイエローライト(PY154)
  • コバルトブルー(PB28)

マイメリ

マイメリは三原色指定の色にプライマリーという名前がついているのでとても探しやすいです!色は一般的なカラーですがこちらもバランスが良い組み合わせなので、おすすめです。

マイメリの三原色
マイメリの三原色
  • プライマリーレッドマジェンタ(PV19)
  • プライマリーイエロー(PY97)
  • プライマリーブルーシアン(PB15:3)

この三原色は私がイメージしているものに一番近いですね。

ニッカー

ニッカーは透明水彩ではなく、ポスターカラーだと思われます。そのため、剥離しやすいです。ドットシートのものもはがれてしまい。しかも粉々になってしまったため、回収不可能でした。パレットに固めて使うやり方には向いていないと思います。

色名だけ記しておきます。

ニッカー三原色
  • マゼンタ
  • パーマネントレモン
  • レークブルー

マッチベイシックカラー

最強の三原色。顔料を混ぜた時、違和感がなくスッと混ざりますし、色も濁りにくいです。ただ、マッチのマゼンタは耐光性があまり高くないので、長期保存には注意が必要です。

マッチの三原色

マッチの三原色はマゼンタ、イエロー、ブルーというわかりやすい名前になっています。

顔料の傾向

こうしてみるといろいろなメーカーの三原色、結構顔料もバラバラなんですね。

※使われている顔料の傾向をまとめますが、ややマニアックなので、興味ない方は読み飛ばしてください。

赤はメーカーによって考え方が分かれるみたいで、全てのメーカーで違う赤が採用されていました。CMYの三原色が多かったので、赤は、やや赤紫っぽい赤が採用されている傾向にありました。PV19、PR122、またはオペラっぽい赤などです。ただ、透明水彩以外にも目を向けてみると、PV19が三原色の赤に指定されていることが多いように思いますね。

黄色はイミダゾロンイエロー系のメーカーが多いです。シュミンケホラダムホラダムが唯一カドミウムイエローを三原色に指定していますが、色の鮮やかさや発色は抜群なものの、今では珍しい有毒顔料なので、悩ましいですね…黄色はどれでもそこまで色が変わらないので、どれでも大丈夫そうです。

青は共通してフタロブルー(PB15)を採用しているメーカーが多いです。フタロブルーという顔料は、滑らかで透明、とても鮮やかな青色なので、納得ですね。ただ、フタロブルーにも種類があり、PB15:3だったり、PB15:6だったりしますね。レンブラントだけはコバルトブルーでした。

三原色でよく使われる顔料の記事もご紹介しておきます。

三原色チャレンジの記事

三原色系の記事は色々書いているので、ぜひチェックしてみてください。

実際に試してみると色々なことが分かりますよ〜〜