300記事に到達!これからのこと
なななんと!この記事で300記事になります!!よく画材や絵のことで300記事も書けることがあったな、とつくづく思うのですが…読者の皆様のおかげで続けてこれました。これまでのこと、今の状況、これからのことについて、つらつら...
なななんと!この記事で300記事になります!!よく画材や絵のことで300記事も書けることがあったな、とつくづく思うのですが…読者の皆様のおかげで続けてこれました。これまでのこと、今の状況、これからのことについて、つらつら...
去年2022年の年末にTwiiter上で答えた質問を記事に保存しておこうと思います。暇つぶしにどうぞ! #いいねの数だけアナログ絵描きが答える 去年の年末ですが、こんな質問に答えたので、せっかくだし記事に残しておこう!と...
今回は2年半続けてきたブログの話をさせてください。時々ブログのことをご質問いただくので、その回答にもなるかと思います。今回は質問→答えの形で書いてみようと思います。これを読んだらブログを始めたくなっちゃうかも?? ブログ...
8月、我が家の子供たちとクサカベの工場見学に行ってきました。絵具が出来上がる工程を知ることができ、絵具作り体験もできます。 クサカベ工場見学に行ってきた! 夏休み!いつもお世話になっているクサカベさんの工場にお邪魔してき...
久しぶりのお買い物記録。前回が意外と好評だったのでまた書いてみました。久しぶりだったせいか物欲が爆発しました。 7月は画材店に行けず… 気づかれました?実はお買い物記録、7月の分がなかったんですよね。 それもそのはず!な...
またまた画材屋さんでお買い物をしたのでその記録です。前回に続いて2022年6月の記録です。今月はあまり買っていない…と思う笑 今月のお買い物記録 前回のお買い物記録が意外にも好評?だったので、今月も書いてみました。今月は...
少しでも透明水彩を身近に感じて、楽しんでもらうために!難しくなくて、誰にでも出来て、そして楽しいことを考えてみました。ガチレビューは疲れるので、ときどき息抜きの記事を書いています。 描きたいものがない…だと?? 「描きた...
質問がありましたので、独立した記事としてまとめておきますね。色々な方に知って欲しいので!!牧野富太郎先生によるめちゃめちゃ詳しい植物図鑑です! おすすめの植物図鑑 絵やイラストを描くときに、花の資料って欲しくなりませんか...
最近買った画材を語るだけのゆる〜い記事です。どうでもいいことをつらつら語っています。 2022年5月画材系のお買い物記録です。自分のために書いています📝 2022年5月のお買い物記録 なんでこんな記事を書こうかと思ったの...
2022年1月に行っていたアンケート!なんと232件の回答が集まりまして…ついつい後回しにしちゃっているのですが、少しずつ集計していきます! 皆さまご協力ありがとうございました。(RT支援もありがとうございました)通りす...