銀座伊東屋 透明水彩の品揃え

銀座伊東屋は店舗が二ヶ所あります。中央通りに面したG.Itoyaとあづま通りに面したK.Itoyaです。画材を扱っているのは、1本裏通りにあるK.Itoyaの方です。

このブログは透明水彩のことを書いていますので、銀座伊東屋、K.Itoyaに取り扱いがある透明水彩について、書いていきます。備忘録です。

品揃えは変わることがあるので、あくまで参考までにお願いします。

透明水彩絵具、チューブ

ホルベイン

日本製🇯🇵

5ml、15ml両方あり。日本で最もメジャーなブランド。

全108色

価格200~400円

クサカベ

日本製🇯🇵

5ml

価格220~300円

ウィンザー&ニュートン

イギリス製🇬🇧

5ml

海外では一番ポピュラーなブランド。

新色もあり。限定カラーも一部ありました。色見本もきれいで見やすいです。

価格440~700円

セヌリエ

フランス製🇫🇷

10ml

セヌリエの取り扱いがあるのは珍しいです。メディウムにハチミツが入っているそう。価格は高いですが、10mlで一般的な5mlの倍入っているので、実際はウィンザー&ニュートンと同じくらいの価格。

価格1040~1400円

シュミンケホラダム

ドイツ製🇩🇪

5ml

色見本も大きくて大変見やすい。新色は下段にまとまっていました。本当は色別になっていた方が選びやすい。価格は高いけれど、発色の美しさと、独特のテクスチャーで使いやすさがありおすすめです。色数も豊富。

価格1000~2000円

固形水彩

取り扱いがあった固形水彩を箇条書きにしておきます。固形水彩はあまり持っていないので、使い心地などのレビューはのせません。結構種類がありました。もちろんセットもたくさんありました。

  • ウィンザー&ニュートン(コットマン)
  • ウィンザー&ニュートン(プロフェッショナル)
  • ダーラー・ラウニー
  • レンブラント
  • ホルベイン(ハーフパン)
  • ホルベイン(ケーキカラー)
  • サクラ プチカラー
  • シュミンケホラダム
  • セヌリエ

銀座伊東屋の品揃え

銀座という立地のためか、美しい木箱に入った絵具セットや、コリンスキーの筆などもあり、少し高級路線です。もちろんポピュラーな絵具もあります。色鉛筆も、お手頃なものもありますが、高価で上等なものが多いですし、お洒落な箱におさまったものもあり、見ているだけで楽しいです。なので、ギフトを探す時にもとても良さそうです。店舗の陳列もきれいで見やすく、画材店にありがちな雑然とした感じがありません。なので、趣味で絵を描くことを楽しみたい人や、ギフトを探す人にもおすすめのお店です。

透明水彩では、セヌリエの取り扱いがあるのは、私の記憶では銀座伊東屋だけです。探している方はぜひ。

銀座伊東屋 ITOYA 本店