かわいい色といえば、パステルカラーですよね?私に言わせれば、白が入っていれば可愛いのは当たり前!今回は白が入っていないのに、色そのものがかわいい色の絵具をご紹介します。
Table of Contents
単一顔料とパステルカラーの違い
単一顔料とはたった1つの顔料から作られている絵具のこと。
一方、混合顔料は複数の顔料のかけあわせによって作られている絵具です。
パステルカラーは混合顔料の1種で、白と単一顔料を混ぜて作られている絵具を指します。パステルカラーは不透明の性質を持つ透明水彩です。
ピンク、空色のような淡い色を作るのには2種類の方法があります。
- 絵具に白を混ぜる(もしくはパステルカラーの絵具を使う)
- 濃い絵具に水を混ぜて薄める
今回ご紹介するのは、「白を混ぜなくても絵具そのものの明度や鮮やかさが高い絵具」です。白を混ぜてももちろんいいのですが、絵具そのままもしくは少し水で薄めるだけで、とてもかわいい色になる色ばかりです。

ではいってみましょう!

かわいい色大好きだから楽しみ!!
パーマネントスカーレット(ターナー)

サーモンピンク系の赤です。濃い部分は朱色っぽく見えますが、薄めるととても鮮やかで明るい色です。とっても可愛いですよね。2021年のパレットに入れていました。顔料濃度が高く伸びも良いので中々なくなりませんでした。

透明度が高く、彩度も高めです。
肌の赤みとして使っても、ちょうどいい色でした!花の描写にも。黄色系の混色にもいいし、青と混色してグレーを作るのもよかったです。
キナクリドンスカーレット(ホルベイン )

パーマネントスカーレットとも少し似ていますが、あまり黄色みはないです。薄めるときれいなピンク色になります。濃い部分は赤のように見えますが、薄めるととても鮮やかです。こちらも透明感にあふれた色です。

ピンク色の絵具はパステルカラーやオペラを買う方も多いと思うのですが、こちらもオススメですよ。ちなみにホルベインのブリリアントピンクはこのキナクリドンスカーレットと白を混ぜた色です。
私はキナクリドンスカーレットを薄めた透明感のあるピンクがとても気に入っています。
重ね塗りで肌の赤みにも。フルーツや花にも活躍します。
コバルトターコイズ

この色はまた詳しく記事を書こうと思っています。
なんとも鮮やかな水色、ミント色。混色で中々作ることができないほど鮮やかです。特にシュミンケホラダムやマイメリ、WNのものが緑がかって独特の色です。
色が可愛いだけでなく、アクセントとしても機能し、とても便利に使うことができます。濃く塗ってもミント色なのがすごいです。
粒子が荒くやや不透明。

顔料はPG50のものとPB28のものがあり、色合いは微妙に違うようです。

価格は高めですが、1本揃えておきたいオススメの色です。パレットに入れると、とても華やかです。

コバルトバイオレットライト(W&N)
この色も本当に単一顔料?と思うほど鮮やかな薄紫色です。コバルト系は本当にすごい色が揃ってます。

紫の顔料は数が少ないですが、その一つです。色は淡い紫、ライラック色です。とても素敵な色ですが、発色は弱めですね。溶けにくいし、あまりしっかり色がつきません。一時期パレットに入れていましたが、ちょっと使い勝手はよくなかったです。パレットに固めておくのではなく、使うたびにチューブで出す方がオススメです。
淡い色で、粒子の荒い色でもあります。
なので、ホルベインでは類似の「ライラック」というパステルカラーが売られたりしてますね。こちらは白が入った色なので、溶けやすく伸びもいいです。まっちブライトカラーの「あかるいむらさき」や月光荘のコバルトバイオレットピンクも少し似てますね。このあたりは別の2〜3色の絵具を混ぜて作られています。
でも単一顔料なのに、この鮮やかさ、というのにロマンを感じるのは私だけでしょうか??
レモンイエロー(シュミンケホラダム)
色々あるレモン色の中でも、色がきつくなくて使いやすいレモン色です。

適度に透明感があり、着色度もちょうどいいです。癖がないです。
オススメ色〜。黄色よりもレモン色の方が鮮やかな色と合わせたとき、軽やかさがありますね。レモン色は、実は作れない色です。黄色よりもさらに純粋(混じり気のない色)ということになってます。三原色の黄色に最も近いんです。
なので、このレモン色とフタログリーンを混ぜたりすると…ぜひお試しくださいね。

オペラやサターンレッドなどの鮮やかで明るい色と組み合わせると統一感があり、素敵です!
サターンレッド
オレンジ顔料も色々出てきてますが、この色は本当にすごい!鮮やかさが群を抜いています。

やや透明感があり、色は明るく純粋です。
オレンジはスキャンで読み取りづらい色なので再現できないですが、かなり鮮やかで眩しいオレンジです。時々ポイントで使うと魅力的です。他にも魅力的な使い方がありますよ。赤と黄色の混色ではここまで鮮やかなオレンジは作れません。シュミンケホラダムの中でも特におすすめの色の一つですね。

今年(2022年)のパレットに入れています。どんな風に使おうか楽しみです!
終わりに
というわけで、単一顔料なのに、明るい色、淡い色、鮮やかな色を集めてみました。
ぜひお買い物の際にチェックしてみてください。

コバルトターコイズの色、とても素敵だなあ…

パレットに入れると、明るい気持ちになります♪