透明水彩で空想の絵を描く

枯葉庭園-水彩読本

  • 透明水彩絵具
  • メーカー別
  • 技法
  • 水彩紙
  • 筆
  • パレット
  • お問い合わせ
  • 作品集
searchmenu
アクリル

リキテックスリキッドの空瓶でオリジナル色を作ってみた!

2022.11.07

リキテックスリキッドは大容量での混色がしやすい絵具です。オリジナルの色を作って溜めておきたい人にぴったり!ぜひ活用してみてください。 混色した色をストックしておくアイディア みなさんは絵具で、よく使う混色とかありますか?...

筆

柔らかい塗りができ、重ね塗りにも最適!お手頃な筆、彩色筆を3つ比べてみた。

2022.11.02

久しぶりに筆の記事を書きます!今回はお手頃な筆、彩色筆をご紹介します。ナイロン筆とは違いしなやかさがあるので、1本あると便利かも。 彩色筆とは 彩色筆は日本画の筆です。その名の通り、絵具での彩色に使うことができる筆です。...

展示/作品紹介

水彩ブロガー文化祭(ワークショップと原画抽選販売のお知らせ)

2022.11.04

今回は11月19日水彩ブロガーが集まって開催するイベントのお知らせです。 水彩ブロガー文化祭のお知らせ 今回はイベントのお知らせになります。なんと!水彩ブロガーさんが集まって、色見本の展示やワークショップ、原画の販売を行...

展示準備

水彩作品を額なしで販売する方法

2022.10.30

額装費は、まだ活動の日が浅い作家にとっては、かなり負担になるもの。額装しないで、作品を販売する方法も知って、うまく使い分けしましょう! 水彩画を額装しないで販売できないか? 展示会や問い合わせで、よく質問を受けることが、...

展示/作品紹介

個展「星月夜の幻想」を終えて

2022.10.25

2022年10月12日〜17日に、個展「星月夜の幻想」を行いました。備忘録的に個展に出品した作品のことや展示の様子などを紹介したいと思います。 個展「星月夜の幻想」について 2022年の10月12日(水)〜17日(月)に...

透明水彩絵具

絵具の中で1番鮮烈な色、コバルトターコイズの魅力を語っていく

2022.10.20

今回は絵具界のスーパースター、コバルトターコイズの魅力を語っていく記事です。まるでトルコ石のような鮮烈で、美しい色。 コバルトターコイズとは? コバルトターコイズは基本色ではないのですが、10年くらいパレットに入り続けて...

展示/作品紹介

ARTs*LABoの「月と星展」に出展する作品の紹介

2022.09.17

9月21日〜25日に開催されるARTs*LABoの「月と星展」に参加しますので、出展作を紹介させてください。 展示参加への決心 ARTs*LABoはいつもテーマ展なので、いつもとても楽しそうで参加したいのですが、スケジュ...

透明水彩絵具

こんな色があったんだ!スピナルブラウンの魅力を語る

2022.09.16

今回は、私がここ2年ほどヘビーユースしているシュミンケホラダムのスピナルブラウンについてダラダラと語ります。 スピナルブラウンとの出会い 「次どんな色買おうかな〜」 私は絵具のパンフレットを眺め、次に買う色を考えるのが好...

展示準備

展示初心者さん、必見!展示前にやること、準備をまとめたよ。

2022.09.08

はじめて展覧会に出ようと思っている作家さんに向けて、展示に向けて準備する項目を書いてみます。結論!少し時間の余裕を持って製作するのがおすすめです。(とはいってもぎりぎりまで粘っていることも…🐥) 展示に出ることを決めるタ...

展示/作品紹介

銀座中央ギャラリーATCサイズ展、出品する作品を紹介!

2022.11.28

2022年9月5日から9日まで、銀座の奥野ビルの銀座中央ギャラリーで開催されるATCサイズ展。今回も、色々な画材を使ってATCサイズの作品を作りましたので、ご紹介します。作品の紹介をさせてください。 銀座中央ギャラリーの...

< 1 2 3 4 … 29 >

このサイトについて

かれは 透明水彩歴20年。画家。

画材を研究、レビューを書いています。

ひよこ 水彩初心者 お絵かき大好き

タグ

12色セット アクリル絵具 ウィンザー&ニュートン オレンジ色 キラキラ絵具 クサカベ コットン紙 サクラ水彩 シュミンケホラダム セヌリエ ターナー ドットシート ピンク ホルベイン マイメリ マスキング メーカー別全色レビュー 三原色 上達方法 便利なツール 初心者向け 単色レビュー 基本7色 技法 描いてみた 枯葉のパレット 水彩紙レビュー 混色のススメ 画材店レポ 筆の基礎知識 紫 緑 線画 自作絵具 色彩理論 色見本 色鉛筆 茶色 赤 金色 雑記 青 顔彩 黄色 黒

カテゴリー

  • ペン、マーカー (5)
  • 展示準備 (12)
  • 展示/作品紹介 (20)
  • 透明水彩絵具 (98)
  • 筆 (25)
  • 水彩紙 (35)
  • パレット (14)
  • 技法 (45)
  • アクリル (9)
  • 色鉛筆 (4)
  • 便利ツール (9)
  • 画材店 (4)
  • 雑記 (16)

Twitterでも画材や技法のヒントを発信中

Tweets by Karehateien

アーカイブ

  • 2023年1月 (3)
  • 2022年12月 (2)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (4)
  • 2022年9月 (5)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (6)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (9)
  • 2022年4月 (8)
  • 2022年3月 (6)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (8)
  • 2021年12月 (7)
  • 2021年11月 (9)
  • 2021年10月 (5)
  • 2021年9月 (5)
  • 2021年8月 (7)
  • 2021年7月 (9)
  • 2021年6月 (10)
  • 2021年5月 (13)
  • 2021年4月 (14)
  • 2021年3月 (15)
  • 2021年2月 (12)
  • 2021年1月 (13)
  • 2020年12月 (14)
  • 2020年11月 (15)
  • 2020年10月 (16)
  • 2020年9月 (15)
  • 2020年8月 (11)
  • 2020年7月 (13)
  • 2020年6月 (5)

カテゴリー

  • ペン、マーカー (5)
  • 展示準備 (12)
  • 展示/作品紹介 (20)
  • 透明水彩絵具 (98)
  • 筆 (25)
  • 水彩紙 (35)
  • パレット (14)
  • 技法 (45)
  • アクリル (9)
  • 色鉛筆 (4)
  • 便利ツール (9)
  • 画材店 (4)
  • 雑記 (16)
  • 透明水彩絵具
  • 水彩紙
  • 筆
  • 初心者向け
  • パレット
  • 技法
  • サイトについて
  • 作品集
  • 銀座中央ギャラリーのATC展
  • テーマ設定してみたよ
  • ラピスラズリ
  • トルコ石
  • オパール
  • 琥珀
  • 真珠
  • 翡翠
  • 珊瑚
  • 天藍石
  • 黒曜石
  • 展示情報

カテゴリー

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム
  • サイトについて

©Copyright2023 枯葉庭園-水彩読本.All Rights Reserved.