ランプライト[水彩紙レビュー]
透明水彩紙にも色々な種類がありますが、その中でも日本の水彩紙、ランプライトについてお話ししたいと思います。 ランプライトとは ランプライトはミューズから発売されている、日本産の水彩紙です。 そもそも水彩紙は、ヨーロッパや...
透明水彩紙にも色々な種類がありますが、その中でも日本の水彩紙、ランプライトについてお話ししたいと思います。 ランプライトとは ランプライトはミューズから発売されている、日本産の水彩紙です。 そもそも水彩紙は、ヨーロッパや...
今回は透明水彩と、色鉛筆を同じ絵の中で併用できるか?についてお話ししたいと思います。 透明水彩と一緒に使うのに向いているのはどっち? 色鉛筆には水性色鉛筆と油性色鉛筆とあります。 水性色鉛筆とは、塗った後に、水のついた筆...
透明水彩で、色見本は作る方が多いと思うのですが、混色見本を作る方は少ないかもしれません。 今回は、色見本だけではなく、混色見本もつくってみるととても便利!という話をしてみたいと思います。 混色見本とは 混色見本は、2色の...
ワトソンは一番有名な水彩紙かもしれません。一回は使ったことがあるという方が多いかもしれませんね!そんなワトソン水彩紙についてご紹介したいと思います。 ワトソンとは ワトソンはミューズから発売されている最もポピュラーな水彩...
先日、文房堂で、ナムラの水彩筆を購入したので、その感想を書いていきたいと思います。 透明水彩の筆は大事! 透明水彩で筆は、とても大切です。 毛先がまとまらないような筆だと、細かい部分がうまく塗れません。 また、コシがなく...
これから透明水彩を始めよう!と思ったとき、 描きたい絵やよく使う技法によっても、向いている筆は違うのですが、今回は始めて水彩筆を買う方に、まずどんなものを揃えたらいいのか、お話ししたいと思います。 透明水彩では3サイズの...
アクリル絵具は種類がたくさんあり、それぞれに描ける絵の種類も違います。 ただ、アクリル絵具は、あまりに色々なことが出来すぎるので、「こういう絵を描きたい!」というはっきりした「ビジョン」がないと、何をどう使えばいいか迷っ...
高級透明水彩絵具シュミンケホラダムのから、枯葉庭園おすすめの7色をご紹介します。 シュミンケホラダムの絵具が気になっている方、結構いらっしゃるのではないでしょうか。 シュミンケホラダムの絵具はとても高品質で、さっと水で溶...
透明水彩の水彩紙ってとっても大事なんです!初心者さんは自分に合った水彩紙を使い比べして、お気に入りのものを見つけましょう! 水彩紙は種類によって性格が違う! 透明水彩は仕上がりが、画材の影響を受けます。 そのなかでも、も...
今回はウォーターフォードという水彩紙についてお話したいと思います。 比較的メジャーな水彩紙なので、聞いたことがある方も多いかもしれません。 ウォーターフォードとは ウォーターフォードとは透明水彩の本場イギリスの水彩紙です...