ルーレットで絵を描こう、の企画を復活させてみようと思っているので、ルールとねらいを書いていきます。はじめて参加する人はぜひ読んでね。
Table of Contents
お題企画 #ルーレットで絵を描こう について
2023年に「#ルーレットで絵を描こう」という企画をTwitter上でやっていました。ふとした思いつきでやった企画ではあったのですが、個人的にとても楽しくて、また続きをやれないかなと考えていました。当時の参加者さんにもとても喜んでいただいて、「またやりたいです」のお声をちょこちょこ頂いていたんですね。
一応別アカウントを作ったりしたのですが、2つのアカウントを回すのは難しく、忙しさが続いて放置になってしまっていました。
今回Xのコミュニティを使って久しぶりに復活させてみたいと思います!
はじめて知る方もいると思うので、どんな企画なのかを紹介させていただきたいと思います。
「#ルーレットで絵を描こう」の企画は私が、3つのルーレットをひいて選ばれた組み合わせのテーマをもとに絵を描くという企画です。要は決められたお題で絵を描く、というものです。
企画への参加の仕方
企画はX(Twitter)で行います。
こんな感じになります。番号の部分が月(4月や5月のような感じ)になります↓
1ヶ月に1度新しいお題を出します(毎月最初の週に新しいお題が出ます。)
お題の出題は、Xの「ルーレットで絵を描く会 コミュニティ」内で行います。ここが前回と違うところ。参加したい方はコミュニティへの参加をお願いします。作品投稿もコミュニティ内でしてください。
↓
コミュニティで投稿すると、自分のタイムラインとコミュニティのタイムライン両方に投稿されます。自分のフォロワーさんにも作品を見てもらえるし、コミュニティをたどるとみんなの作品も見れる、という感じになります。後から参加したい人が見返しやすくなります。
もしコミュニティでの投稿はちょっと…という方は、自分のタイムラインだけで投稿してもOKですが、その場合でもハッシュタグ(#ルーレットで絵を描こう)と テーマ だけは明記してください。
実施する期間
とりあえず今回は1年やってみたいと思います。(その先も好評なら続けたいのですが、主催する側としては終わりが見えないとキツイので…)
というわけで2025年4月から2026年3月まで。1ヶ月に1枚ずつ仕上げていって、コンプリートすると12枚作品が出来上がるという予定です。
4月はすでに半分過ぎてしまっているので、プレ企画として、お試しでミニ作品やドローイングを1枚描いて、感覚をつかんでもらえればと思います。遅刻もOKです。さっそく4月のテーマはこちらです。

5月以降は月のはじめに新しいお題が出題されて、1ヶ月で描く、という感じです。
もちろん好きな回だけ描いていくのでもOK。

12枚コンプリートできたら達成感ありそう!

がんばらなくちゃ✨
お題の選ばれ方
ルーレットは3種類あって、描く人物、入れるモチーフ、色彩の3つから1つずつ選ばれ、その組み合わせでお題が決定します。
1のルーレット(描く人物)
魔女(魔法使い可)、人魚、妖精、女王、天使、戦士、少年、双子、角(が生えている人)姫、占い師、学生(年齢問わず)、ゴースト
2のルーレット(入れるモチーフ)
月、星、水、葉、楽器、夕暮れ、虫、森、アーチ、動物、鉱石、窓、鳥かご、眠る、食べ物
3のルーレット(色彩)
青、緑、ピンク、紫、グレー、茶色
たとえば、(魔女×星×緑)のような感じになります。この場合、魔女と月をモチーフに作品を描き、着彩は緑系を意識したものにする、という感じです。
組み合わせによってはかなり難しいものもありますし、資料を調べることが必要になるものもあります。
もともと自分のために作ったルーレットなので、ファンタジーよりです。みなさんの趣味と合うかは分かりませんがお付き合いいただけると嬉しいです!!
ルールはほぼ同じですが、いくつか違うところがあります。
その他のルール
遅刻OK。過去に出されたお題に挑戦してもOK(必ず出題の月と組み合わせを明記)
完成した作品でなくてもOK、何度も投稿OK。(ラフやアイディアだけでもOKです。時間がなければとりあえずこんなの描こうかな、のラフを投稿しておいて、あとでじっくり描いてもOKです。)
多少他の人とアイディアが被ってもOK。(狭いテーマ設定で絵を描くので、多少アイディアが被ってしまうことはあります。前回もありました。ただ、あまり気にせず投稿してください。逆に言うと、「パクられた??」と神経質になるのもやめましょう。あくまでアイディアを出し合って楽しむ企画です。)
どんな絵のジャンル、テイストでもOK(過去には文字での参加の方もいました。絵でなくてもOK。あとはテーマに人物が入っていますが、動物などでもOK。自分が自信を持って描けるものでOK。ただ二次創作ではなく、オリジナルでお願いします)
出来上がった作品の販売、展示への出品などOK
企画のねらい
この企画の目的は、みんなで同じお題で絵を描いて、それをシェアすることで、アイディアを出す力を鍛えていくことです。
前回も他の方のアイディアをたくさん見て「なるほどー!」「この発想はなかったわ」となり、とても勉強になりました!!自分1人でやっているより、他の人のアイディアも見れると1つのテーマに対する深まり方が違うと感じましたね。
本当に不思議なのですが、「何を描いてもいいよ〜」の状態だと何を描いたらいいか分からないという人も、テーマがあると「どういう風にしようかな?」と、描いてみたい気持ちが生まれてくるみたいです。
「ルーレットで絵を描こう」は作品の出来栄えなどは全く関係がなくて、あくまでアイディアを出す練習をする企画なので、遠慮せず投稿してください!
ルーレットのお題はただの「言葉」のお題よりも、解釈の幅が広いので、作品にもバリエーションが生まれやすいのが、特徴です。また色の指定があることで、普段使わない色合いにも挑戦して見れるので、色使いの勉強にもなります。
2023年の企画で生まれた作品たち
ここからは余談なので、読み飛ばしてOKです。
2023年の企画で挑戦したテーマ一覧と、生まれた作品たちを紹介しておきます。描いてみたい方はどうぞ挑戦してみてください。全部で6つあるので、比較的どれも描きやすいと思います。
①天使×葉っぱ×茶色
私はこのような感じにしました!正直あまりひねりはなかったのですが、全体を茶色ベースにしました。平和の象徴、白い鳩、オリーブの冠を描きました。6枚描いた中では一番展示向きの作品だと判断しましたので、「平和の使者」というタイトルをつけて個展に送り出しました。


描きやすいモチーフだったのか、一番参加者も多かったですね。普段茶色を使わない、天使もはじめて描いたという方が多かったです。確かに身近なモチーフじゃないですもんね。茶色の葉っぱを「枯葉」として解釈する方が多めでしたが、中には茶色の葉っぱ=茶葉という形で捉えている方もいて、「その手があったか!」とのけぞりましたね。これが醍醐味!
②魔女×水×緑
これが一番バリエーションが豊かな回でした。水を何にするか、で絵の雰囲気が変わってくるのですが、クリームソーダ解釈の人が何人かいて本当にびっくりしました(ない発想だったので)あとは、水を川や滝、雨、海などにとらえているものが多かったですかね。すごく素敵な作品が多かったので印象に残りました。
私は海の魔女にしました。ラフの幼い感じの方が可愛かったかな?


③ゴースト×星×青
ゴーストはもともと長女のリクエストで加わった項目でした。ゴーストそのものでもいいし、ゴーストと魔女とかでもいいし。こちらもゴーストの解釈が色々あって面白かったです。ちょうど私が沖縄から台風で帰れなくなって1週間遅れになったのですが、お盆の時期と重なったこともあって、迎え火送り火を思わせるような絵も多く投稿されました。なんとなく西洋風の亡霊みたいなものをイメージしていたので、意外なアイディアも多く面白かったです。色は青で決まっていたので、冷え冷えとした雰囲気が漂っていましたが、夏だし、ちょうどよかったですね。
枯葉もちょっと怖い亡霊を描きました。怖いテイストはあまり自主的には描かないので、怖い顔が描けてとても満足しましたが、作品としてはもう一歩進みたいところですね。


④妖精×夕焼け×ピンク
妖精は夕やけでした。実は最初にルーレットを引いた時、色が茶色で出たのですが、夕焼けで茶色は難しいので、色はピンクに変更しちゃいました。(今まで自主的に引いたものの中には夕焼け青や夕焼け緑も出たことがあって、夕焼けを入れつつ全体を別の色でまとめるのは割と難しかったです。)
こちらのテーマだと割とイメージが限定的になるかなと思っていましたが、やっぱりそういう感じはありましたね。羽が夕焼け色、洋服が夕焼け色、夕焼け空の中に妖精、みたいなものが多かったです。
枯葉が描いたのはこちら。難しかったのですが、すごく気に入ってこちらも個展で出しました!


⑤角×鉱石×紫
このあたりからグンと参加者が減りましたね。私としては、このくらいの制作ペースでどんどん描いていくのがちょうどいいのですが、丁寧にじっくり制作される方が多いこともあって、ペース的についていけなくなったのかもしれません。ごめんね。
角ってなんだよ、という感じなのですが、その時悪魔や牧神みたいな角が生えている人物にはまっていたので、どうしても描きたくて項目に入れてました。色々な角が見れたのが楽しかったのですが、どの作品も鉱石の表現が素敵すぎて🙌大変勉強になりました。
枯葉のは「タンザナイト」のイメージです。こちらはフレームレス原画として個展で販売しました。

⑥姫×窓×グレー
グレーは個人的には色彩的技量が必要な色だと思っています。いつもカラフルな絵を描かれる方がどんな感じにするのかな、と気になっていましたが、カラフルな色合いの中に姫だけグレーというのもあって素敵でした。個人的に銀髪のプリンセスがたくさん見れて眼福でした。
枯葉の作品はコンセプトはすごく気に入っていたのですが、本番はラフほど色合いが落ち着いた感じにならず。時間も足りなくて満足いくところまで描き込めなかったのですが、でもお気に入り!フレームレス原画として、マットつきで販売しました。このマットも窓みたいで可愛い。


自主的にひいたもの
自主的に家でチャレンジしたものです。



実は他にもいっぱいあります。ただ1人で描いていると、制作、仕上げまでは言っていないのが惜しいですね。やっぱり企画にしないと緊張感が…。
2023年に書いたこちらの記事も読むと面白いかもしれません。ただ、ルールはこちらの記事を参考にしてもらえれば!
では企画への参加お待ちしております🙏
・ハッシュタグ #ルーレットで絵を描こう をつけて投稿すること
・描いたものの組み合わせと出題された月を明記すること(例:4月 天使×眠り×ピンク)