な、なんと…ブログもこれで200記事目となりました。運営期間は、1年5ヶ月。今回はいつもと趣向を変えてブログのことを考えてみました。
Table of Contents
アナログ画材はオワコンだ??
枯葉は20年くらい透明水彩や色鉛筆で絵を描いてきました。その間、活動休止した時期もありましたが、個展やグループ展に参加したりして、作家活動もしています。
15年くらい前に、展覧会で一緒になったベテランのイラストレーターの方々から聞いた話がずっと頭にひっかかっていました。
それは「これからはデジタルの時代。アナログ画材の時代は終わった。」という話でした。今までアナログで制作していたイラストレーターもほとんどデジタルに移行したとのこと。そして画材メーカーの方から、「年々アナログ画材で絵を描く人の人口は減っている」という話もぼんやり聞きました。
確かに画材の廃盤品もとても増えて、アナログ画材で絵を描く人は少なくなってるのかも?とも思いました。私も愛用品の廃盤品にずいぶん泣かされました。
なぜ…アナログ画材魅力的なのに…
枯葉は絵を描くのもとても好きなのですが、画材そのものもとても好きです。小さい頃から、画材屋さんが大好きで、店内に画材がブワッと整列しているのを見るだけで幸せな気持ちになれました。今でも画材のことなら何時間でも考えられます。そんな大好きな画材が、これから20年、30年経つうちに、だんだん減ってしまったら…考えるだけでとても悲しい(そしてとても困る)
私にとっては、絵を描くと言っても手段がなんでもいいわけでなく、アナログ画材で描くから意味があるのです。
今まで、デジタルツールで絵を描くことは一応トライしてみたのですが…やっぱりアナログは自分にとって思い通りに使うことのできるツール。
とにかく、アナログ画材の魅力を誰かに伝えたい…と思い始めたのが3年くらい前で、何か自分にできることはないかな〜と考え、ふと思いついたのがブログでした。
アナログ画材の?を解決するブログにしよう
枯葉はずっと独学だったので、絵具や紙のことでもわからないことが多く、あまり参考になる技法書もなく、割と上達に時間がかかりました。描写力に関しては、練習するしかないという感じですが、画材に関しては知っていれさえいれば、クリアできることも多いのです。画材の知識がないだけなのに、「難しい、うまくいかない」で避けられてしまうのは悲しい!
そんな時に参考にできるサイトを作ってみたらどうだろう?「アナログ画材っていいものだよ」と声高に主張するより、何をどう選んだらいいか?どうやって塗ったらいいか?こんなことをしたら楽しいよみたいなことを発信した方が、興味を持ってもらえるはず。
うんうん、そういうの
いっぱい知りたいな〜
ブログなら時間のない時にちょこちょこ発信できるし。ついでに自分の作品も宣伝しよう。というのが最初のきっかけでした。
忙しさも手伝って、ブログ!と思いついてから、2年くらいが経ってしまいました。その間にどんな記事を書こうかな〜とアイディアを出していましたが、今思えばすぐ始めてしまえばよかった(笑) 何事も始めるのが一番エネルギーが要るんですよね。
ようやく最初の記事を書いたのが2020年の6月。
ブログで書くことを決めたのは3つ
- 初心者向けの画材と技法について
- 中級者向けのマニアックな画材の話(顔料比較など)
- 最後が絵を楽しむ方法
何かわからないことがあったらgoogleで検索することが多いはず。どんな言葉が検索されているのか調べて、疑問を解決するような記事を書いていくことにしました。検索単語の中には、「重ね塗り うまくいかない」「水彩 きれいに塗れない」のような、悩みを感じるようなワードもありました。
あとは意外と「水彩 難しい」「透明水彩 挫折」のような闇を感じるワードも少ないながらあるんですよ。
簡単そうだけど、始めてみると
意外と難しいんだよね…
技法書には、比較的高度なことが描いてあり、(先生方はとても上手なので、初心者がもっと基礎でつまづいていることを想像できない)基本的な技法や画材の知識の情報がすっぽり抜けているんです。基本的な綺麗にムラなく塗る方法とか、下の色を崩さず重ね塗りするにはどうしたらいいか、とか、綺麗な紫の作り方とか。初心者はまずそこが疑問なんですよね。
なのでブログはなるべく基本的な内容をメインにしていくことにしました。
世の中には、私のように絵の学校に通わないで独学している人もたくさんいるはず。そんな人が参考にできるサイトにできたらな〜と思っています。私がブログに描いているのは、アナログで絵を描く人みんなにシェアしたい内容。少しでもアナログ画材を身近に感じてもらって、絵を描いてみたい人を引きずりこむ作戦です。
このサイトをきっかけに透明水彩デビューしましたあ!という報告も頂いていて超嬉しいです。あとは「綺麗に塗れなくて挫折しそうだったけど、水彩紙を変えて悩みが解決しました」とか。すっごく喜んでます!!
ブログを続けてみてよかったな、と思ったこと
理解が深まる
多分一番のメリットはこれです!
今まで、ぼんやりとしか理解できなかったことを、ブログの記事として自分の言葉でまとめ直していくうちに、しっかりと理解できるようになりました。自分の中でも知識が整理されていないと、人に説明することができないので、一つのテーマについてかなり深く考えるようになりました。
よく人に教えていると、自分の理解が深まる、とかいいますが、まさにそんな感じ。
よく「参考になりました」とか「勉強になりました」というコメントをいただきますが、一番勉強になっているのは間違いなく私です!
顔料の知識も断片的だったんですが、ブログを通してすごく詳しくなりました。紙の使い心地にも詳しくなりました。
意外と自分のためにもなってた!
最初は誰かのため〜と思って始めたブログが、自分のためになっているのは超嬉しい誤算でした。画材の知識がついたことで、画材の扱いも幅が出てきて技術的な向上もありました。
誰かが知識の補完をしてくれる
なんとブログの読者さんが、Twitterや問合せフォームで、ブログの内容を補完してくださることがあります。とてもとてもありがたく、私の方も大変勉強させていただいてます!
最近は、分からないことは素直に分からない、と言うようにしています。詳しい方が必ず助けてくれるからです。
ありがたい♪
なので、後でブログに追記したり、引用させて頂いてます。より詳しくなるから後から読む人にもメリットがありますよね。
ブログのいいところは完全に一方的なわけではなく、読者とライターが影響しあえるところだと感じています。
備忘録になる
これは理解が深まるのに近いのですが、自分の知識をまとめておくのって、自分にとっても便利なことが多いのです。特に、全色レビューや同じ顔料の絵具を他メーカーで比較した記事などは、知りたいことがある時にとても便利に活用しています。
この絵具の顔料なんだっけ…
あっ、ブログ見よ。
他にも紙の使い心地なども忘れちゃうので、「この紙マスキングOKだっけ?」という時によく見直しています。自分でも忘れてしまうことがあるので、時々読み返してみると、役に立つことがあります。
ブログを通して交流ができる
枯葉は誰かと絵や画材の話をするのが大好きです。ですが、周りに絵を描く人がいないため、普段あまりそういう話題で盛り上がる機会がありません。ところがTwitterとブログのコンボで、画材関係の話題で話しかけてくださる方がたくさんいて!
最近、毎日幸せな気分でいるんです。
そして時々頂く「参考になりました!」「気づきが得られました!」みたいなコメントも、誰かの役に立ってるのかも??と思えて、とてもとても嬉しく幸せなんですね〜
本当にありがとうございます✨
これもブログを続けてきて良かった!と思うことの一つです。
これからやってみたいこと
講座を作りたい!
今まで発信してきたのは「基礎」の内容ですが、自分の中にはもう少し「応用のノウハウ」も溜まってまして、これを今までのブログの内容とは別に講座という形で公開できたらいいなと思います。
技法書が出したい
ブログの内容を本にしたいのですが、どうやったら実現するのだろう?水彩の技法のきほんや絵具の知識、パレットの作り方など、教科書みたいな本を作りたいな、とずいぶん前から考えています。そういう感じの本を、若い時に自分が欲しかった。
画材とマニュアルのセットを作りたい
これも実現の方法が分からないのですが、絵具と混色のやり方マニュアルのセットみたいなものがあったらいいな、と考えています。
個展が開きたい
個展は3回やったことがあるのですが、またやりたいなと思ってます。グループ展も色々な人に出会えて楽しいのですが、やっぱり個展は自分の世界観を作れるので、特別な感じでした。プラス個展会場でワークショップとかできたら楽しそうだな、と。
感謝の気持ちを綴ってみる
最初始めた時は、200記事も書くことがあるだろうか?と思っていました。
150記事くらいが限度かな、と。あとは雑記っぽい記事も増えると思ってました。が、結果このブログには雑記はほとんどなく、全部の記事が画材と技法の記事です。しかも最初の1年は2日に1記事のペースで更新しており、我ながら狂気を感じるペースです笑
ハイペースだね
なんで、こんなに続けてこれたのかな、と思ったのですが…
やっぱりTwitterなどで、感謝や励ましコメントをくださる方がたくさんいたからです。
ブログを始めてみて、結構アナログ画材に愛を感じている方もたくさんいるんだと思ったし、それぞれがアナログ画材を布教したい気持ちを持っているんですよね。なので、それが記事更新の原動力にもなりました。
ブログは1年半、Twitterは1年ちょっと、続けてきてアクセスやフォロワーも少しづつ伸びてきたんですが、今まで一度も嫌な感じのコメントやDM、メール頂いたことがなく、つくづく読者さんにも恵まれているなあと思います。むしろ嬉しいコメントばっかり。
本当に感謝しかないです。
ありがとうございます!!
そして、これからもよろしくお願いします!!