本サイトはアフィリエイトやPRが含まれていることがあります。

ブログの話

今回は2年半続けてきたブログの話をさせてください。時々ブログのことをご質問いただくので、その回答にもなるかと思います。今回は質問→答えの形で書いてみようと思います。これを読んだらブログを始めたくなっちゃうかも??

ブログいつから始めた?

ブログを始めたのは2020年の6月、一番最初に投稿したのが、おすすめの水彩メーカーを3つ紹介する記事ですね。日付をみると6月21日となっています。

だいぶ追記してしまって、最初に書いたものとは変わってしまっています。最初に書いた文章も一部残してありますが、今読んでみるとだいぶ硬いです!笑

それから約2年半。記事数は282記事(全部読んだ人いますか?いたらすごいです。)となりました。

ひよこ
ひよこ

すごいボリュームだよ…

ブログを始めたきっかけは?

画材を絶やさないため

1つは廃盤に泣かされたこと。アナログ画材界隈は近年盛り上がりを見せているように見えますが、実はトータルではどんどん売上が減っているそうです。

理由ははっきり分かりませんが、デジタルで絵を描く人が増えたことが原因かなあと思います。そもそも絵を描く人も減っているそうです。無料で楽しめるコンテンツも増えましたし、趣味で絵を描こうって人も減ったんでしょうね。大人だけでなく、子供でも絵を描く子は減っているそうです。

このままだと、アナログ画材ってどんどん減ってしまうんだろうな〜と危機感を感じたのが、10年くらい前。

何か私にできることはないだろうか?

と考えた挙句、ふと思いついたのが、ブログでした。

わからなかったことはGoogleで検索するじゃないですか。そのときに、役に立つサイトがあって、おすすめの道具とかうまくいかないことの解決法がのっていたら、画材を買う人が増えるんじゃないだろうか?と思ったんです。

自身のノウハウを書籍化したい

もう一つは、長年書き溜めていた雑記ノートにたくさん、絵や画材のノウハウが溜まっていたこと。これを書籍化できないかな?と思ったんです。

ノートは日記や絵の構想メモも兼ねてます

水彩の教科書みたいなものを作れないか?

もちろん、すでに優れた技法書がたくさん出ているのは知ってます。けど、そのほとんどが、「風景画の書き方」や「コミックイラストの塗り方」のようにメイキングを追うスタイルのものが多いのです。そうではなく画材に特化した、どんなジャンルの人でも役立てられるような教科書的な本があってもいいのではないか?そんなことを思いました。

が、いきなり本を出せるわけもないので、まずはブログで情報を無料公開だ!と思ったんですね。

ひよこ
ひよこ

まずはみんなに読んでもらうところからだね!

と、構想はできたのですが、実行力に欠ける私。ブログもやりたいやりたいと思いながら、1年くらいが過ぎてしまいました。きっかけになったのはコロナ禍。家族全員が家にいて、停滞した毎日。そうだ、今こそブログを始めよう、と思い本を買ってきて読みながら始めました。初めてみたら意外と簡単だったので、もっと早くスタートすればよかったと思いましたね。

かれは
かれは

なんでもそうですが、
始めるのが一番大変です

どのくらいのペースで更新していた?

ブログのノウハウに関してのブログってたくさんあります。で、いくつか読んでいたのですが、そこには「ブログは毎日更新したほうがよい」と書いてあったんですね。それは無理だなあと思ったのですが「できない人は1日おきでもよい」とも書いてあったので、しばらくは1日おきに更新していました

が、よく考えたら、画材ブログの場合、今日1日あったことをたらたら1000字くらいで語るのとは違って内容もそれなりに濃いし、画像も自前で用意するので、1記事あげるのって結構大変なんです(画材ブロガーさん、わかってくれますよね??)

かれは
かれは

1日おきでも無理なペースだった…

1日置きの更新とか、正気の沙汰ではなかったです。

本当によくやったな、と。

もう一度同じことをやってと言われても絶対にできないですね。

なんと、約1年間そのペースで更新を続けました

もし画材ブログをやってみたいなという方がいたら、週1とか、月2回くらいが無理のないペースだと思います。あとは雑記記事をかいてカサ増ししたほうがいいです。

今はさすがにそのペースで更新は無理なので、月に5〜8記事くらいの更新ですが、これでも多いほうだと思います。

どうして1日おきに更新ができていたのか、自分でも謎です。怖いです。

ブログって1記事にどのくらい書けばいいの?

ブログに必要なボリュームは最低800字くらいだと言われています。原稿用紙2枚くらいですね。

ところが、いざ読んでみると800字とかあっという間に読めてしまうのです。

なので、できれば1記事2000字くらいはあったほうがいいようです。

初めは長文書くのが大変なのですが、いつの間にか2000字くらいは余裕になります。私の記事だと長いもので16000字くらいの記事が何記事かあります。書いてみて長過ぎて、削ることもあるくらいです。不思議なもので、書けば書くほど、書ける内容は多くなっていきます。

ものすごいボリュームの記事↓

自分の中で考えが生まれてくるというのかなあ。

なので平均すると5000字くらいなのではないかと思います。

ひよこ
ひよこ

長いのは読む方も大変!

あまり長くても最後まで読んでもらえないかもしれないので、慣れないうちは2000〜3000字くらいを目標にしてみるといいかもしれませんね!

ちなみにこの記事は9000字くらいです笑

ブログ運営していて大変なことあった?

最初はせっかく記事を書いても、だれも読みにきてくれないので、さびしかったです。

「誰も読んでないし、そもそもサイトにたどり着けてもらえていない!」

「こんなことしていて何か意味があるのか?」

「読んでほしい!あわよくば感想も欲しい!」

そう、最初はブログの訪問数3とか、PV数も10とか。

全くやりがいを感じられない時期が長く続くことです。これでほとんどの人は挫折しちゃうんじゃないかな。

そこで私が始めたのがTwitter。

かれは
かれは

Twitterから記事を流そう!

ブログを始めてから2ヶ月くらい経って Twitter のアカウントを設立しました。そう、Twitterも最初はブログのためだったんですね。しかも、こちらもフォロワー0からスタートしているため、思うようにアクセスは増えなかったのですが、TwitterはRTという拡散機能があるため、少しずつではありますが、画材好きな方に認知してもらえるように!

ひよこ
ひよこ

よかったね!

しばらくはGoogle検索よりもTwitterからの流入の方が多かったです。

やっぱりTwitterだと感想をもらえたり、いいねしてもらえるのでそれが記事のやる気にも繋がりました。

Twitterとブログは相性がいいので、うまく連携させるといいんじゃないかと思います。Twitterはとにかく拡散性があって、コメントや引用RTで反応をもらいやすいのはいいのですが、いい投稿もどんどん流れてしまう。ブログは、文字数制限がないのでしっかり自分の考えを伝えられるのはいいところですが、アクセスを集めるまでにとにかく時間がかかります。なので根気の勝負になります。

2つのツールのよいところをうまく組み合わせると続きやすいんじゃないかなと思います。

SEO対策してる?

最初のころはかなりSEO対策してました。

最初はキーワードツールを使って、どんな単語が検索されているのかを調べました。その次は教えて!gooやYahoo知恵袋を使って、ユーザーさんが何につまずいているのかを徹底的に調べました。単に「検索単語の数」だけではなく、「具体的な悩み」に寄り添う記事を書くことを意識しました。

なので初期の記事はかなりSEOを意識していました。記事のタイトルもなんとかクリックしてもらえるように、数字を入れたり、疑問形にしたり、とにかく工夫してましたね。

記事の内容も何度も読み返して、難しい言い回しを簡単な文に置き換えたり、順序を変えたり、推敲を重ねてました(そのうち慣れてきて、特別アクセスを集めそうな記事以外は、1発で書くようになりました。数時間かな。)

とはいえ、初期の頃はほとんどのキーワードについて、ライバルがいない状態だったので(今もかも…)たくさんのキーワードで検索順位1位が簡単に取れました。なので、どの単語で調べても枯葉庭園のサイトが上位に出てくると思います…笑

今はほとんどSEO対策はしてないです。好きなように記事を書いています。

どんなサービスを使っている?

私のブログはWordpressというサービスを使って運営しています。

サーバーはロリポップです。

無料ブログのほうが気軽に始められますが、さまざまな制約があったりします。このあたりは私の専門外なので、もっと詳しいサイトで探してみるといいと思います。

wordpressははじめてブログ運営する人にはハードルが高めかもしれません。が、私もはじめてでしたがなんとかなったので、できないこともないと思います。デザインの自由度も高いですし、プラグインで色々な機能をサイト内に盛り込むことができます。(あまり活用していませんが…)ご興味ある方は本を1冊買ってみるといいですよ。検索して調べることもできるけど、本の方がまとまっていて分かりやすい感じがします。

created by Rinker
¥1,980 (2024/09/19 14:26:49時点 Amazon調べ-詳細)

無料ブログではじめて、wordpressに移行するというのがハードルが高いようなので、始める方は、どちらで始めるのか慎重に考えるのをおすすめします。

ひよこ
ひよこ

ブログを運営する目的にもよるかな?

私は書籍化を目標にしているので、迷わずwordpress しましたが、このあたりはブログを運営する目的にもよりますよね。wordpressだとサーバー代やドメインの費用もかかりますので、3日坊主になってしまってはもったいないですし。(費用がかかっているのだから、もったいない、頑張ろうの意識が働くかも?)

このブログの運営には月々のサーバー代とk-garden.artのドメインの費用がかかっています。

あとは、wordpress にはテーマというデザインのテンプレートがあるのですが、これは最初に購入しました。STORK19というものです。デザインにはまったく自信がなかったので、最初にブログ運営によさそうなテーマを購入しちゃいました。購入するときは高い!と思ったけど、ブログで出る収益でまかなえました。結果、使いやすくて満足です✨

もちろん無料で使えるテーマでも優秀なものはたくさんあり、時間をかけられるならそういうものを使うのも良いと思います。

ブログやっててよかったことは?

はい、これはたくさんあります!

知識が深まる

意外に思われてしまうのですが、最初はそこまで画材のことも、顔料のことも詳しくなかったのです。

ブログを書くうちに、あれもこれもブログで紹介するために「試してみよう!調べてみよう!」となりました。

そして自分の頭の中でもぼんやりしていたことが、言語化されるとすごく理解が深まります。

言語化ってすごい!!本当にすごいんですよ。

とくに、誰かに説明しよう、紹介しようとなると、かなり理解して整理できていないとできないんです。なので、すごく1つのテーマについて掘り下げるようになりました。よく人に教えていると自分の理解が深まるとか言いますが、まさにそれ。

書くことでわからなかったことがわかるようになったり、自分の考えにも気づくことができるようになります。もうこれだけでもメリットがすごすぎてクリエイターの皆様全員にブログ運営をおすすめしたい気持ち。みんなブログ始めよう!!

ひよこ
ひよこ

そんなにすごいのか!
恐るべしブログ…

単に知識がついただけでなく、それに伴って技術的な向上もありました。

文章書くの上手くなった

もともと、そこまで文章を書くことには自信がありませんでした。色々考えることはあるけど、いざ文章に書こうと思うとうまく言葉にならなくて手が止まってしまうことも多かったんです。

かれは
かれは

言語化って難しいなあ…
喋るなら楽なのに💦

そう感じている人も多いはず。私もそうでした。

なので最初の記事では1記事にびっくりするほど時間がかかりました。なので実は1ヶ月ほど記事を書き溜めてからスタートしたんです。30記事くらいは最初ストックがありました(1日置きに記事を投稿できたのもこんなわけがありました)

ところがですね。毎日毎日ブログを書き続けると、文章書くのすごく上手くなります!(そして速くもなります。最近は1記事1時間〜2時間)

最近はブログが分かりやすくて楽しいと褒めていただけることも!

ひよこ
ひよこ

やったね!

作文はずっと苦手だと思っていたのでこれはとても嬉しかったです。もしかしたら絵を描くより、文章書く方が得意かも?なんて思ってしまうくらいです。

これも、280記事かなりのボリュームで文章を書いてきたからだと思います。やっぱり慣れの力は大きい。お仕事でメールでやり取りしたり、書類を作成するのも早くなりました。文章を書いて表現するのは、何をやっていても必要になりますし、自分の考えを相手にダイレクトに伝えられるので、強いスキルだなと思います(若い方にもおすすめしたい)

知名度が上がった

もう一つは自分の知名度を上げることができること。

これは全く予想してなかったのですが、思ったよりもブログが広く読まれるようになって「枯葉庭園さん」の認知度がぐっと上がったんですね。なので、展示会などではじめてお会いする方に名刺をお渡しすると「知ってます!!ブログでお世話になってます!」とおっしゃってくれる方の多いこと多いこと。もしかして私って有名人?と錯覚してしまうほどです。

またはじめての方でも「ブログ書いてます」とご案内すると、それをきっかけに名前をとともに覚えてくださる方が多い!嬉しい。こんなに色々な人と繋がることができて嬉しいです。びっくり!

メーカーさんにも名刺をお渡しすると、「知っている」とおっしゃってくださる方も多く、ブログをきっかけに繋がりも少しずつ増えています。

私は、対面で自分のキャラクターを打ち出すのが苦手なので、ブログであらかじめ私の人間性などと知っていてもらえるのもとても楽です。話題にもことかかないし、ブログやってて本当によかった〜。こちらはプライスレスです。

ひよこちゃんはいつからいる?

ブログの記事でもお馴染みのひよこちゃん。

ひよこ
ひよこ

ん?呼んだ?

実は最初からいたわけではないのです。いつごろから導入したんだっけ、と画像の履歴を見てみたら、2021年の1月から登場しているみたいでした。

なんでキャラクターを入れようと思ったかというと、私のブログは理論とノウハウがメイン。

「理屈っぽいな」とか「ちょっと難しいな」と思われてしまったら終わりだと思ったんです。そして絵柄もコミックではないので「なんか近づきがたい…」と思われてしまうかも、と心配していました。そこでひよこちゃんに登場してもらうことで、読んでいる皆さんに親近感を持ってもらえたら嬉しい!と思ったわけなのです。

手書きっぽさが欲しくて色鉛筆で塗りました

ちなみにひよこちゃんは初心者の時の自分をかなり投影させています。

初心者のときにわからなかったときの気持ちや考えを思い出して、セリフにしたりしています。

かれは
かれは

枯葉ではなく、かれはです✨

「かれは」は自身のキャラクターですが、全く自分自身かといわれるとそういうわけでもないですね。実は私自身とは容姿はあまり似ていません。実際にお会いした方に「イメージと違いました…」と言われることも笑

時にひよことかれはの掛け合いを楽しんでいます。本当はひよこちゃんの色を題材にした漫画なども描きたいですが、とにかく時間が足りないですね。

かれは
かれは

ひよこちゃん、最近人気がでてきたね!

ひよこ
ひよこ

えっ!そうなの??
うれしい〜✨

裏話:最初はひよことカエルのキャラクターを考えていて、会話させるつもりでした。が、自身の経験や意見を書くことも多いので、自分の分身のキャラクターを使うことにしました。最初は表情のバリエーションも色々あったのですが、あまりネガティブは表情はよくないと思い、同じ表情のアイコンを使うことにしました。

おわりに

というわけで、いつもの画材の話題とは違って、ブログのことを記事にまとめてみました。ときどきブログ関係のご質問をいただきます。何か参考になれば嬉しいです。

ブログを運営するのはとても楽しいです。自分の考えや調べたことを形に残しておけますし、やはり反響があるとやりがいもあります。

自分の考えをまとめておく場所として、軽い気持ちで始めてみるのもおすすめですよ!

画材や芸術系のブログはそこまで収益化には向いていないと思うのですが、それ以外のメリットがたくさんあります!もしブログ始めたよという方がいたら、こっそり教えてくださいね。

ひよこ
ひよこ

読みにいくよー!