透明水彩で空想の絵を描く

枯葉庭園-水彩読本

  • 展示準備
  • 水彩絵具
  • 技法
  • 水彩紙
  • 筆
  • パレット
  • お問い合わせ
searchmenu
展示/作品紹介

個展DM完成!(DMができるまで…を追ってみた)

2023.09.27

今年2023年も個展やります。DMが出来上がったので、DMや展示のテーマについて語ってみます。 個展DM完成したよ まだ時間があるので、個展の作品を紹介する記事も作るのですが、まずはDMが完成したのでDMの話をしたいと思...

展示準備

電動ドライバー必要なし!ミニ額の吊金具(三角吊カン)のつけかた

2023.09.23

吊金具がついていないミニ額 出展前にミニ額の裏を確認したら、「あ、金具がついていない!」ということに気づいて、あわてたことはありませんか? そうなんです。インチ額以上の大きな額縁にはちゃんと金具が額に取りつけれていて、紐...

展示/作品紹介

ぎゃらりぃあと「長閑やかに溶ける」出品作品〜テーマの掘り下げ方、創作の過程なども紹介

2023.09.17

ひさしぶりの展示作品紹介となります。展示自体もぎゃらりぃあとさんも久しぶりです。今回は作品ができるまで、をたっぷり書きました。 ひさしぶりの展示 ひさしぶりの展示です。去年展示をつめすぎたので、今年はゆったり活動していま...

技法

アナログ原画の奥深さ!作品サイズによって何が変わるのか?色々な大きさ、形で描いてみよう。

2023.09.13

アナログ絵のサイズ感について考えてみました。ミニサイズから大作まで、サイズが変わるとどんなことが変わるのか、まとめてみました。 アナログ原画のサイズとは? サイズがある、というのはアナログ絵画独特のものです。デジタル画に...

PR記事

ミューズ「紙のラボラトリー2023」枯葉庭園のワークショップ開催決定!ランプライトの天使を塗ろう

2023.09.06

ミューズさんの「紙のラボラトリー2023」で枯葉庭園のワークショップをすることが決定しました!ランプライトを使ったワークショップです。ワークショップの詳細、お知らせとなります。 ミューズ「紙のラボラトリー2023」開催決...

展示準備

額の規格サイズからちょうどいい絵のサイズを逆算しようッ!

2023.08.31

絵を描いた後に、額装をされる皆さん!描きあがった絵を、どのサイズの額に入れたらよいのか、迷うことはありませんか?今回は額のサイズの方から、ちょうどいい絵のサイズを考える記事です。 絵のサイズと額の困った話 枯葉はいつまで...

透明水彩絵具

ホルベインのキナクリドンスカーレットを推していく話

2023.08.29

ホルベイン108色セットを2年前に購入したのですが、それ以来「ホルベインの推し色」が増えています。今回はそのうちの1つ、キナクリドンスカーレットをみなさんにご紹介したいと思います。 水彩絵具の王道ホルベインの推し色 ホル...

筆

みなさんから教えていただいた細筆を紹介していくだけの記事(備忘録)

2023.08.22

Twitter(X)はどんどんツイートが流れてしまって、探せなくなる!ので、備忘録的に残しておきます。みなさんおすすめの細筆です。なんのオリジナリティもないですが、参考になる方いたら嬉しいです。 そろそろ新しい細筆がほし...

展示準備

通販備忘録 マット付きの原画販売について、メリットをまとめてみた!

2023.08.18

通販で行ったマットつき原画販売の備忘録です。額装原画と原画のみドローイング販売の中間の選択肢を考えてみました。額縁の在庫をあまり多く抱えたくない作家さんに1つのアイディアとして。よかったら参考にしてみてください。 通販備...

パレット

パレット中間報告(2023年7月編)

2023.07.26

今年はパレットにあまり色を入れていなかったせいか、パレットの絵具が早くもごっそり減っています。なくなった色をすぐに補充せずに、残った絵具で色作りしたりしてますが、ちょっと現時点での使い勝手や課題を書いていきます。 パレッ...

1 2 3 … 32 >

このサイトについて

かれは 透明水彩歴20年。画家。

画材を研究、レビューを書いています。

ひよこ 水彩初心者 お絵かき大好き

カテゴリー

  • ペン、マーカー (5)
  • 展示準備 (17)
  • 展示/作品紹介 (26)
  • PR記事 (2)
  • 透明水彩絵具 (101)
  • 筆 (28)
  • 水彩紙 (35)
  • パレット (15)
  • 技法 (50)
  • アクリル (10)
  • 色鉛筆 (4)
  • 便利ツール (9)
  • 画材店 (4)
  • 雑記 (19)

タグ

12色セット アクリル絵具 ウィンザー&ニュートン オレンジ色 キラキラ絵具 クサカベ コットン紙 サクラ水彩 シュミンケホラダム セヌリエ ターナー ドットシート ピンク ホルベイン マイメリ マスキング メーカー別全色レビュー 三原色 上達方法 便利なツール 初心者向け 単色レビュー 基本7色 技法 描いてみた 枯葉のパレット 水彩紙レビュー 混色のススメ 画材店レポ 筆の基礎知識 紫 緑 線画 自作絵具 色彩理論 色見本 色鉛筆 茶色 赤 金色 雑記 青 顔彩 黄色 黒

アーカイブ

  • 2023年9月 (5)
  • 2023年8月 (4)
  • 2023年7月 (5)
  • 2023年6月 (5)
  • 2023年5月 (1)
  • 2023年4月 (3)
  • 2023年3月 (4)
  • 2023年2月 (3)
  • 2023年1月 (3)
  • 2022年12月 (2)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (4)
  • 2022年9月 (5)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (6)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (9)
  • 2022年4月 (8)
  • 2022年3月 (6)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (8)
  • 2021年12月 (7)
  • 2021年11月 (9)
  • 2021年10月 (5)
  • 2021年9月 (5)
  • 2021年8月 (7)
  • 2021年7月 (9)
  • 2021年6月 (10)
  • 2021年5月 (13)
  • 2021年4月 (14)
  • 2021年3月 (15)
  • 2021年2月 (12)
  • 2021年1月 (13)
  • 2020年12月 (14)
  • 2020年11月 (14)
  • 2020年10月 (16)
  • 2020年9月 (15)
  • 2020年8月 (11)
  • 2020年7月 (13)
  • 2020年6月 (5)

Twitterでも画材や技法のヒントを発信中

Tweets by Karehateien

このサイトについて

かれは 透明水彩歴20年。画家。

画材を研究、レビューを書いています。

ひよこ 水彩初心者 お絵かき大好き

水彩

カテゴリー

  • ペン、マーカー (5)
  • 展示準備 (17)
  • 展示/作品紹介 (26)
  • PR記事 (2)
  • 透明水彩絵具 (101)
  • 筆 (28)
  • 水彩紙 (35)
  • パレット (15)
  • 技法 (50)
  • アクリル (10)
  • 色鉛筆 (4)
  • 便利ツール (9)
  • 画材店 (4)
  • 雑記 (19)
  • 透明水彩絵具
  • 水彩紙
  • 筆
  • 初心者向け
  • パレット
  • 技法
  • サイトについて
  • 作品集
  • パレットの中間報告
  • よく使う色たち
  • 赤、青、黄
  • おわりに

カテゴリー

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム
  • サイトについて

©Copyright2023 枯葉庭園-水彩読本.All Rights Reserved.