透明水彩で空想の絵を描く

枯葉庭園-水彩読本

  • 透明水彩絵具
  • メーカー別
  • 技法
  • 水彩紙
  • 筆
  • パレット
  • お問い合わせ
  • 作品集
searchmenu
透明水彩絵具

ウィンザー&ニュートン(W&N)プロフェッショナルのおすすめ7色を語る[透明水彩絵具]

2022.05.15

今回の話題はウィンザー&ニュートンプロフェッショナル透明水彩のおすすめ色を紹介します。値上げされるため、駆け込みで買っておきたい、と言う声を受けて記事をつくりました。 ウィンザー&ニュートン透明水彩のおすすめ色をまとめる...

雑記

お買い物記録(最近買った画材を淡々と語っていくだけの記事)

2022.05.13

最近買った画材を語るだけのゆる〜い記事です。どうでもいいことをつらつら語っています。 2022年5月画材系のお買い物記録です。自分のために書いています📝 2022年5月のお買い物記録 なんでこんな記事を書こうかと思ったの...

透明水彩絵具

ピロールレッド(PR254)の果てしない赤さを語る

2022.05.14

久しぶりに顔料の話になります。今日は真っ赤な絵具、ピロールレッドの話です。 真っ赤な絵具、ピロールレッド 絵具を選ぶとき、1番疑問なのが「いわゆる赤って、どれ?」じゃないでしょうか? 大人っぽいダークレッドや、華やかなロ...

筆

[細かいところを塗るのにぴったりの筆]名村大成堂 ビューライナーをチェックしよう

2022.05.06

前々から気になっていたビューライナー。プロモデラーやネイリストさんも使われるという、万能な細筆です。枯葉はあまり細い筆を持っていないのですが、小作品を描くために細かいところを描きこめる筆を探していました。今回、文房堂のイ...

透明水彩絵具

シュミンケホラダムのグラニュレーティングカラー(限定色の分離色)の色見本を作ってみた!

2022.05.04

シュミンケホラダムの限定色として販売されたグラニュレーティングカラーのツンドラ、ディープシー、ギャラクシー、グレイシャー、ヘイズ、シャイア、デザート、フォレストのドットシートを入手しましたので、色見本を作りました。 シュ...

雑記

どっちがいいの?ガラス額とアクリル額の違い

2022.04.30

質問箱でガラス額とアクリル額についてのご質問がありましたので、記事にまとめることにしました。 アクリル額とガラス額どっちがいいの? こんな質問を頂きました。 ちょうどそのとき額縁店ファブリにいましたので、スタッフさんにお...

透明水彩絵具

クサカベの可愛い絵具「マカロンカラー」をレビューする!(PR記事)

2022.04.27

クサカベの新商品、可愛すぎるマカロンカラーについてレビューします。かわいすぎる! マカロンカラーとは?? もう説明不要でしょう。見た目通りの商品です。不透明、白の入ったパステルカラー、そして固形絵具であります。 ちなみに...

雑記

キャプションの作り方(展示の準備をしよう)

2022.04.19

展示に参加したり、自分で展覧会をするときに必要になるキャプション。枯葉は展示のたびにあたふたしています。備忘録も兼ねてキャプションの作り方をご紹介します。 キャプションとは? 絵の展覧会でキャプションといえば、絵の下につ...

ペン、マーカー

セヌリエインクブラシを紹介します

2022.04.14

2021年11月ARTs Laboの企画、COLORs展で頂いたセヌリエ賞。景品としてセヌリエインクブラシを頂きましたので、レビューしていきます! COLORs展に出品した作品はこちら で、いただいたセヌリエ賞!!ありが...

雑記

新橋の額縁店ファブリさんで展示をするよ

2022.04.11

4月13日〜5月1日に行う額縁店ファブリさんでの展示についてのご案内です。ファブリさんは新橋にある額縁店ですが、お店の壁をギャラリーとして貸し出してくださいます。駆け出しの作家さんにとても参考になるお話だと思うので、ぜひ...

1 2 3 … 25 >

このサイトについて

かれは 透明水彩歴20年。画家。

画材を研究、レビューを書いています。

ひよこ 水彩初心者 お絵かき大好き

タグ

12色セット アクリル絵具 ウィンザー&ニュートン オレンジ色 キラキラ絵具 クサカベ コットン紙 サクラ水彩 シュミンケホラダム セヌリエ ターナー ドットシート ピンク ホルベイン マイメリ マスキング メーカー別全色レビュー 三原色 上達方法 便利なツール 初心者向け 単色レビュー 基本7色 技法 描いてみた 枯葉のパレット 水彩紙レビュー 混色のススメ 画材店レポ 筆の基礎知識 紫 緑 線画 自作絵具 色彩理論 色見本 色鉛筆 茶色 赤 金色 雑記 青 顔彩 黄色 黒

カテゴリー

  • ペン、マーカー (3)
  • 透明水彩絵具 (91)
  • 筆 (20)
  • 色のはなし (1)
  • 水彩紙 (34)
  • パレット (12)
  • 技法 (44)
  • アクリル (4)
  • 色鉛筆 (4)
  • その他画材 (9)
  • 画材店 (4)
  • 雑記 (20)

Twitterでも画材や技法のヒントを発信中

Tweets by Karehateien

アーカイブ

  • 2022年5月 (5)
  • 2022年4月 (8)
  • 2022年3月 (6)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (8)
  • 2021年12月 (7)
  • 2021年11月 (9)
  • 2021年10月 (5)
  • 2021年9月 (5)
  • 2021年8月 (7)
  • 2021年7月 (9)
  • 2021年6月 (10)
  • 2021年5月 (13)
  • 2021年4月 (14)
  • 2021年3月 (15)
  • 2021年2月 (13)
  • 2021年1月 (14)
  • 2020年12月 (14)
  • 2020年11月 (15)
  • 2020年10月 (16)
  • 2020年9月 (15)
  • 2020年8月 (11)
  • 2020年7月 (13)
  • 2020年6月 (5)

カテゴリー

  • ペン、マーカー (3)
  • 透明水彩絵具 (91)
  • 筆 (20)
  • 色のはなし (1)
  • 水彩紙 (34)
  • パレット (12)
  • 技法 (44)
  • アクリル (4)
  • 色鉛筆 (4)
  • その他画材 (9)
  • 画材店 (4)
  • 雑記 (20)
  • 透明水彩絵具
  • 水彩紙
  • 筆
  • 初心者向け
  • パレット
  • 技法
  • サイトについて
  • 作品集
  • 額縁店+ギャラリーのアイディア
  • 額縁店ファブリで展示をするには
  • ファブリさん店内色々
  • 枯葉の展示

カテゴリー

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム
  • サイトについて

©Copyright2022 枯葉庭園-水彩読本.All Rights Reserved.