ニッカー絵具の新しいカタログに作品掲載、デザイナースカラー作例の解説
このたびニッカー絵具さまの新しいパンフレットに、枯葉庭園の作品が載りました!カタログに載せていただいた作品の紹介と、デザイナースカラーの活用法、メリットをお伝えしたいと思います。 ニッカーカタログへの掲載 ニッカー絵具の...
このたびニッカー絵具さまの新しいパンフレットに、枯葉庭園の作品が載りました!カタログに載せていただいた作品の紹介と、デザイナースカラーの活用法、メリットをお伝えしたいと思います。 ニッカーカタログへの掲載 ニッカー絵具の...
マルマン様よりPR記事となります。ヴィフアールコラボパッドとヴィフアール紙の魅力について徹底解説します。 ヴィフアールのコラボパッド マルマン様よりご依頼いただき、ヴィフアールのコラボパッドを作っていただけることになりま...
今回は、マイメリブルー透明水彩絵具の全色から、枯葉が選りすぐった5色とそれを使った塗り絵販売のお知らせです。塗り絵のメイキングも載せますので、ぜひご覧ください! 「マイメリブルー枯葉庭園おすすめ5色つき塗り絵」の販売につ...
こちらはターナー様提供によるアクリルガッシュ「和」ジャパネスクシリーズの紹介記事となります。全色「和の名前」がついたオリジナルカラー!とっても素敵な絵具なので、ぜひ魅力をお伝えできればと思います。 アクリルガッシュ、ジャ...
ニッカー絵具様よりご依頼いただきまして、デザイナースカラーのレビューと使い方を徹底的に考えてみました。透明水彩ユーザーさん必見です! ニッカーのデザイナースカラーと出会う 今回の記事はニッカー絵具様からのご依頼と絵具の提...
この記事を書くに至った経緯 こちらのマルニ額縁画材店、すでにユーザーさんも多いと思いますが、枯葉が利用するようになったのはつい最近、2023年8月くらいから。そろそろ個展の準備をしなきゃと思っていた頃でした。 そもそも枯...
名村大成堂へのインタビュー 8月30日、ホネ山さんに誘っていただき、筆メーカー名村大成堂に行って、インタビューと工場見学をさせていただきました! 今まで質問箱を設置していて、色々質問を募集してきたのですが(もう100件以...
ミューズさんの「紙のラボラトリー2023」で枯葉庭園のワークショップをすることが決定しました!ランプライトを使ったワークショップです。ワークショップの詳細、お知らせとなります。 ミューズ「紙のラボラトリー2023」開催決...
今回はミューズさんの企画#だから私はランプライトをお送りいたします。今回は作品の制作過程を追いながら、ランプライト水彩紙を徹底レビューします!枯葉の推し紙の1つ、ランプライト水彩紙の魅力が皆様に伝われば嬉しいです。 「だ...
お待たせしました!ついに大人気クサカベハルモニアの新色が発売となりましたね。楽しみにしていた人も多いはず。私もその1人でした😊では12色どんな色が揃っているか、見ていきましょう! クサカベハルモニアとは…? クサカベハル...