[2023年]枯葉のパレット 全26色を詳しく解説
2023年のメインパレットにいれた色を詳しく解説しようと思います。今回もとんでもなく長いですが、お時間あるときにのんびり楽しんでいただければ♪ 色名やメーカー、顔料も書いておくので、ご購入の参考にどうぞ! いつもの通りパ...
2023年のメインパレットにいれた色を詳しく解説しようと思います。今回もとんでもなく長いですが、お時間あるときにのんびり楽しんでいただければ♪ 色名やメーカー、顔料も書いておくので、ご購入の参考にどうぞ! いつもの通りパ...
今年も年末がやってきました。2022年のパレットの振り返りと、パレットの清掃、色の入れ替えを行いたいと思います!どうぞ最後までお付き合いください✨ パレットの入れ替えとは? 毎年ブログを読んでくださっている長年の読者さん...
年に1度だけパレットを空にして、新しく絵具を選び、パレットに出す、という習慣を何年も続けています。毎年、パレットに入れている色は違うのですが、その時にどういう基準で絵具を選んでいるか?そんなことをお話ししてみようと思いま...
以前にも書いた内容ではありますが、透明水彩のパレット洗うか洗わないか?質問があったため、私が最近思っていることをまとめようと思います。 透明水彩のパレットは洗った方がいい? 結論からお話しすると、透明水彩のパレットは洗う...
今年もメインパレットに入れた全26色について、1色ずつ詳しく解説してみようと思います。 かなり長いですが、備忘録としての意味もあるので、時間のあるときにごゆるりと楽しんでくださいませ。 色名、メーカー、顔料、選んだ理由も...
今年も年末がやってきました!年末といえば… パレットの入れ替えです!(枯葉的には) 12月頭くらいから、「来年はどんなパレットにしようかな」とワクワクしてました。さて来年はどんな色が入っているのでしょうか⁉︎ ゆるりとお...
今回は質問箱で頂いたリクエストに応える記事です。メインパレットについては、たっぷり記事を書いているのですが、サブパレットの中身も気になるということで、入っている色やメインパレットとの違いなどを紹介します。 サブパレットに...
今回は空のハーフパンを買って絵具を収納する話です。ハーフパンに絵具を出しておくメリット、デメリットやおすすめのハーフパンも紹介していきます。 空のパンを購入 メインのパレットは26色で、それ以上色は出さないことにしている...
年末のパレット掃除、入れ替えの記事を書いたのですが、パレットに入れた絵具の解説をしてます。かなり長いです。半分くらいは、備忘録として書いているので、読み物として楽しんでください♪ 選んだ理由と、用途についても解説していま...
年末になりました。今日の日付は12月30日です。 年末になると、毎年欠かさずやっていることがあります。パレットの掃除と絵具の入れ替えです。 絵具はもちろん入れっぱなしでも問題ないのですが、だんだん絵具の水分も飛んでいき粉...