秋の味覚、柿を描いてみた!
今回は製作過程を撮ったので、のせてみます。 柿を描いてみます。 今回使った紙はキャンソンヘリテージ。表紙の気球柄が目印です。価格はアルシュよりも高価です。 この紙は色が白く、発色が素晴らしいです。特に赤や黄色の色がとても...
今回は製作過程を撮ったので、のせてみます。 柿を描いてみます。 今回使った紙はキャンソンヘリテージ。表紙の気球柄が目印です。価格はアルシュよりも高価です。 この紙は色が白く、発色が素晴らしいです。特に赤や黄色の色がとても...
今回はイラストを透明水彩で描くための線画について、お話ししたいと思います。 線画とは、絵のアウトラインをしっかり描いて、塗り絵のように色を塗っていくときの、「線の部分」のことです。 線画を何で描くかで、絵の雰囲気もかなり...
混色によって鮮やかな紫を作るのは難しい、と別の記事に描いたことがあったのですが、一体どう難しいのか?紫の混色のことを記事にしました!きれいな紫が作れる絵具の組み合わせも紹介します。 きれいな紫は作れない? 紫は赤と青を混...
年末のパレット掃除、入れ替えの記事を書いたのですが、パレットに入れた絵具の解説をしてます。かなり長いです。半分くらいは、備忘録として書いているので、読み物として楽しんでください♪ 選んだ理由と、用途についても解説していま...