どのくらい知っている?澄んだ青、コバルトブルーを解明してみた!
今まで色々な青をご紹介してきましたが、最後に残ったコバルトブルー(PB28)について、わかる範囲でまとめてみたいと思います。 コバルトブルー好き? 突然ですが、皆さんはコバルトブルー、好きですか??コバルトブルーは、油彩...
今まで色々な青をご紹介してきましたが、最後に残ったコバルトブルー(PB28)について、わかる範囲でまとめてみたいと思います。 コバルトブルー好き? 突然ですが、皆さんはコバルトブルー、好きですか??コバルトブルーは、油彩...
今回は絵具界のスーパースター、コバルトターコイズの魅力を語っていく記事です。まるでトルコ石のような鮮烈で、美しい色。 コバルトターコイズとは? コバルトターコイズは基本色ではないのですが、10年くらいパレットに入り続けて...
今回は個人的に気に入っている色を単色でレビューします。個人的な好みというだけでなく、初心者にも使いやすくおすすめの色なので、参考になれば嬉しいです。 ピーコックブルーはどんな色? ピーコックブルーはこんな色 ピーコックブ...
毎日暑い日が続いているので、涼しげな色を作る企画。今回は色遊びの楽しさと、混色の奥深さを伝えられたらな〜と思って記事を書きました。 青の顔料は少ない 透明水彩の青ってとてもいいですよね。色々な人の作品を覗くと、やっぱり青...
今回はインダンスレンブルーについて。単一顔料でありながら、深い青色でとても魅力的な色!どのメーカーにもある定番の紺色ですが、名前がちがうので、整理しつつ比較してみます。 インダンスレンブルーについて 今回ご紹介するインダ...
今回は透明水彩で、青空にちょうどいい絵具の紹介と青空を塗る方法についてお話ししたいと思います。 あまり凝った方法ではなく、比較的簡単なので、ぜひ挑戦してみてください! 空の色にはどの絵具がいいの? 青空の色には水色が良さ...
今回は透明水彩には欠かせない、基本の青、フタロブルーについてのお話です。透明水彩初心者は必見です。 思ったより知名度がない?フタロブルー 皆さんはフタロブルーをご存知でしょうか?フタロブルーというのはフタロシアニン顔料に...
今回も特に気に入っている絵具の話です。5年ほどパレットに入っているシュミンケホラダムの484フタロブルーです。単色レビューは、ちょっと変わっているけど、定番色として使える色を紹介しています。 484フタロブルーは変わった...
プルシャンブルーという色をご紹介します。透明水彩の青の中でも、どのメーカーでも同じ名前で売られている定番の青です。私はここ数年プルシャンブルーにハマっています。個性的な色で、ちょっとクセもあるのですが、独特の深みが美しく...
私も好きなインディゴという色をご紹介したいと思います。透明水彩の中でも愛用者が多く、色々な使い道がある素敵な色です。今回は、色々なメーカーのインディゴを比較してみたいと思います。 インディゴとは インディゴはもともと植物...