普段は自分の描きたいものを、好きな組み合わせで描いているのですが、たまには描くものをくじびきで決めてみたら面白いのでは?と思いやってみたら、すごく楽しかったです。なので、企画を立てました!詳細を綴ります。
Table of Contents
ルーレットでお題を決めて絵を描こう
Twitter企画のお知らせです。
まず企画の内容とルールについて、Twitterでも明記しましたが、振り返れるようにブログにも書いていきます。
この企画は枯葉がルーレットを回して、それで出たモチーフの組み合わせでお題を決定し、みんなで書いていくと言うものです。ルーレットは3つあって、描く人物×入れるモチーフ×色彩の組み合わせで、お題が決定します(詳しくは次章で)
ルールは2つだけ!
これはあとでみんなが見返しやすくなるようにするためです。
この企画の目的は、みんなで同じお題で絵を描いて、それをシェアすることで、アイディアを出す力を鍛えていくことです。自分一人だと、「何を描いたらいいか分からない」という人もお題があるとアイディアが湧きやすかったりしますよね。また、他の人の作品をみると「その手があったか」と参考になると思います。私もかなり頭が硬くなっているので、みなさんのアイディア見て勉強したいな!と。
企画の期間
お題企画はとりあえず6回を予定してますが、もし盛りあがるようでしたら、延長します。
選ばれたお題もここに記録していくので、確認したくなったらこちらを✨
過去のものに挑戦してもOKです。
第1回 7月21日(金)〜27日(木) ①天使×葉っぱ×茶色
第2回 7月28日(金)〜8月10日(木)②魔女×水×緑
(管理人、個人的なトラブルで1週間出題が遅れました)
第3回 8月11日(金)〜8月17日(木)③ゴースト×星×青
第4回 8月18日(金)〜8月24日(木)④妖精×夕焼け×ピンク
第5回 8月25日(金)〜8月31日(木)⑤角×鉱石×紫
第6回 9月1日(金)〜9月7日(木)⑥姫×窓×グレー
企画の詳細
1週間に1度新しいお題を出します(毎週金曜日に新しいお題が出ます。番号をつけていきます)
遅刻OK。過去に出されたお題に挑戦してもOK(必ず番号と組み合わせを明記)
完成した作品でなくてもOK。(ラフやアイディアだけでもOKです。時間がなければとりあえずこんなの描こうかな、のラフを投稿しておいて、あとでじっくり描いてもOKです。私もそのスタイルにするかも)
多少他の人とアイディアが被ってもOK。(狭いテーマ設定で絵を描くので、多少アイディアが被ってしまうことはありえます。あまり気にせず投稿してください。逆に言うと、「パクられた??」と神経質になるのもやめましょう。あくまでアイディアを出し合って楽しむ企画です。)
どんな絵のジャンル、テイストでもOK(画材もアナログデジタルどちらでも。広ければ広いほど面白そう)
ルーレットの内容
もともと自分のために考えたルーレットなので、枯葉が描きたいモチーフを詰め込んでいて、ファンタジー方面にかたよっています。みなさんの都合を一切考慮してません笑
ですが、お付き合いいただけると嬉しいです!!
1のルーレット(描く人物)
魔女(魔法使い可)、人魚、妖精、女王、天使、戦士、少年、双子、角(が生えている人)姫、占い師、学生(年齢問わず)、ゴースト
2のルーレット(入れるモチーフ)
月、星、水、葉、楽器、夕暮れ、虫、森、アーチ、動物、鉱石、窓、鳥かご、眠る、食べ物
3のルーレット(色彩)
青、緑、ピンク、紫、グレー、茶色
(指定色しか使えないわけでなく、なんとなく指定色がメインになっていればOK。色数に縛りはなく何色使ってもOK)
※この中から1つずつ選ばれる(魔女×月×青、のような感じに)
※人物もモチーフも色彩も、広く自分流に解釈してもらって構いません!
ここまでが企画の詳細です!お読みいただきありがとうございました。
ここから先は完全に余談なので、お時間あるときに✨
なぜ企画を思いついたか
ここからはルーレットで絵を描くというアイディアの経緯を書いてみました。読まなくてOKですし、読むとしても時間のあるときで大丈夫です。子供と一緒にチャレンジしたので、どんな企画なのかイメージしやすくなると思います。
忘れられがちな絵の楽しさ
自分の描いた絵が仕事になると、つい忘れてしまうことがあります。それは子供のように心から「たのし〜〜!!」と思いながら絵を描くこと。もちろん、どの絵も楽しく描いてはいるのです。ただ、やはりある一定度の完成度にしようと思うとそこにはやはり緊張感が伴います。
そうなんです。たまには「これは需要がありそうか?」なんていうつまらない観点から、100%目を逸らして絵を描きたいです。
なんというか、たくさん絵を描いていくと、必勝パターンみたいなものがでてきます。この画題はこういう色彩と相性がいい、とかこういう人物はこのモチーフを組み合わせるとバランスがいい。みたいな。なるべく色々なパターンで絵を描いているつもりですが、それでもだんだんと固定化してきちゃうんですよね。
もちろん自分の描きたいテーマを見つけて、それを深めていくのはとても大事なことです。好きなテーマ×好きなモチーフ×好きな色彩、こういうのを見つけていくのは、個性や自分の表現の追求と言えます。それを育てていくのは、素敵なこと。
なんですけど…。
まあ、長いこと続けていくと、マンネリ化もしてきますよね。
なので新しい題材やテーマ、色合いなんかも探していくんですが、でも今までたくさん描いてきたテーマでも、まだやっていない組み合わせもありそうって思ったんですよね。
必勝パターン
たとえば私の絵の場合、
人魚の絵だったら、鱗の部分は100%青かグリーン。もうこれは必勝パターンなんですよね。肌面積が多いので、私の絵柄だと、この色合いが絶対映える。でもこれも思い込みかもしれない…。ピンクの鱗や白い鱗でもいいのかもしれない。


魔女なら、紫や黒、紺、グレーをベースにしてしまうことが多いです。魔術やちょっと邪悪さのイメージがやはり暗めの色を想起させてしまう。でもピンクの魔女とか緑の魔女とかもいいかもしれない。



妖精なら、グリーンだし、天使ならブルーか白、百合の花や星、音楽との組み合わせが多い。
女王や姫は鳥や鳥籠のモチーフと組み合わせることが多い。
など、ついつい同じような組み合わせで描いてしまう!もはやこれは呪い?たまには誰かに描くものを決めて欲しい…!

ん??くじ引きしてみたらいいのでは?

くじアプリってあったねぇ
と思い、ルーレットのアプリを導入してみました。
誰を描くか×どんなモチーフを入れるか×メインで使う色
3つのルーレットを作って、画題を選んでみることにしました。組み合わせで、絵の雰囲気はガラッと変わるはずですから、しばらく遊べる!!(というかルーレット回すの楽しいw)
このルーレットの目的は2つ
・今までに描いてこなかった組み合わせで描いてみる(自分で選んだのではない組み合わせというのが重要)
・良し悪しからは離れて、純粋に楽しいことしたい(絵を描くのを楽しいことだと再認識したい)
他の人とやってみた
とりあえず1日目は試運転ということでアイディアを出していこうかなと思い、ラフをいくつか描こうと思いつきました。で、なぜかルーレットに異様に食いつく娘たち。アイディア出しをしてくれるということで、ルーレットを回して一緒に絵を描いてみることに。
何を描く?は、私はファンタジーな絵ばかり描くのでファンタジーなものばかりです。しかも好きなものだけ入れたので偏っています。ここは主に職業というか、人物を入れてます。ひよこちゃんは次女のリクエスト、ゴーストは長女のリクエストで入れました。

入れるモチーフは場所的なものから概念まで色々です。人物と相性の悪そうな組み合わせもあるので、そこがどうなるかですが…。それを考えるのが絵描きの醍醐味ですよね。

色は大体自分の絵を分類してみると、青、ピンク、緑、紫、茶色、グレー系だったので、これらを選びました。黄色は子供からリクエストがあったのですが、メインにするには難しい色なので、入れませんでした。

ピンクが難しく感じるかもしれませんが、赤やオレンジっぽい色でも大丈夫です。ピンクと言っても渋めの色もあるので、甘い色と思い込まずにやってみようと。
3人でルーレットを回してみて絵を描いてみました!短時間でアイディアだけ出したので、全員雑です笑
よかったらゆっくりスクロールして、これらの組み合わせからどんなアイディアが出てきそうか一緒に考えてみてください。
女王×葉×グレー
これは自分では考えない組み合わせだったので面白かったです!グレーなら黒いドレスにしたいな。玉座はグリーングレーにして、王笏を振ると無数の黒い葉っぱが舞う…。と妄想が一気に膨らみました。

長女も便乗して葉っぱの冠に白いドレス。後ろには四季がうつる窓があって…。とアイディア出ししてくれました。いいな、このアイディアも描きたいな(パクろう…笑)次女の女王はなんか福相なので、国が豊かになりそう。(玉座の後ろに窓があって葉っぱが落ちてます)

後日、自分の絵をちゃんと描き始めました。

妖精×鳥籠×みどり
妖精は緑で描くことが多いので、これは必勝パターンや…!と思ったんですが、鳥籠か。鳥籠は女王や姫と一緒に描くことが多いモチーフなんですよね。う〜ん。
長女は妖精がカゴの中の鳥を魔法の粉で祝福してる、というアイディア。次女は妖精がかごの鳥を逃す、というアイディアで2人ともポジティブなイメージでした。


枯葉は、妖精が鳥籠に閉じ込められている、という絵にしたのですが、娘2人には「かわいそうじゃない?」「なんか暗いね」とイマイチ不評でした。

天使×楽器×青
これ以上ないしっくりきやすい組み合わせでした。3人とも天使の服は青にしていたので、同じようなイメージを持ったみたいですね。楽器は資料がないと描けないモチーフですが、とりあえずお遊びなのでざっくりと。
次女はピアノ、長女はバイオリンにしたみたいです。

枯葉はラッパにしました。が、やっぱり大人は常識に囚われすぎてますね。天使とラッパも月並みだよなあ。ピアノやバイオリンを弾く天使というのも可愛いなあ。

戦士×虫×むらさき
これは難しすぎる組み合わせでした!子供達も描いていたのですが、騎士と蝶というややアンバランスな組み合わせに。枯葉は、ミツバチマーヤを思い出して、ミツバチの戦士を描いたのですが、長女が「戦士と虫じゃなくて、虫を戦士にしたのかあ」と意外そうにしてました。相性のよくない組み合わせも出てきちゃうのが面白い!頭の体操になります。

魔女×鉱石×青
これも意外で難しかったです。魔女の実験室みたいなのをイメージしたんですが、このあたりから疲れてきました。もう少し練らないと作品にはならない。魔女と青という組み合わせもちょっと意外で難しいです。(魔女といえば紫…)

長女は魔女が魔法を使って悪い魔法使いをクリスタルの中に閉じ込める!というアイディアで、次女の絵は…ちょっと分からない…。(魔女の目がめっちゃ怖いんですけど)と思っていたら「宝石でできた目!」と教えてくれました。意外!


この後もいくつか描いたのですが、集中力が切れて、あまりいいアイディアが出てこなくなったのでおしまいにしました。いつもはほとんど絵を描かない子供たちも、この日だけは結構たくさん楽しく絵を描いてました。テーマがあると描きやすいみたいですね!大人もそうだけど、子供もそうなんだな〜と思いました。そして、画力だけだとどうしても大人の勝ちみたいになっちゃうんですが(私は子供の絵もすごく好きなんですが、2人とも私の前ではあまりのびのび絵を描けないみたいです)アイディアだけだと子供もなかなか面白いものを出してくるので、いい勝負でした。
同じテーマで他の人のアイディアを見ると、すごく盛り上がりますね楽しかったですね。なるほど、「そうきたか〜!」みたいな。これは誰かとやると一層楽しいやつだ。

Twitterでも付き合ってくれる人いないかな?

そこで企画が生まれたのね
何が楽しかったか?
私の方は自分で考えないような組み合わせが出てくるので、ちょっとしたアイディアの訓練になりますし(使えるかどうかは別として)新しい世界を開拓してみたくなりますね。

すごく楽しかったです!
こんなに楽しいのは久しぶりというくらい絵を描くことを楽しめました。子供の心で楽しみました。
何が楽しかったのか考えてみました。
①お題がランダムで予測不可能なのが、まず楽しかったです。ルーレットをひくこと自体も楽しくてワクワクしますね。
②また依頼やリクエストではないので、うまくやらねばいけないというプレッシャーはありません。描くのもラフや落書き程度で十分でした。
③ある程度絞られているため、アイディアが湧きやすい
なんでも描いていいよ、と言われるより「これとこれを描いて」というように制限がある方がかえって発想豊かになると思いました。限られたところから、どう発想するかというところに個性が出て面白かったです。
④シェアした後、自分のアイディアを振り返れる
自分アイディアマン!と思ってたのですが、案外大したことないことが分かりました。既存のイメージに縛られちゃってますね。大人(子供もそうなのかもしれないけど)は過去のインプット(知識や経験)を頼りに、アイディアを出します。なので、インプットの質や量やモノをいいますが、でもかえってそれに引っ張られちゃってるという面もあるな〜と。
鳥籠に入った妖精というのも、自分では「よく考えついた」と思ったのですが、よくよく考えたら、ティンカーベルで使い尽くされていました。ただ、娘たちは娘たちで、鳥籠と鳥はセットというのに縛られていたみたいで、私のアイディアを見て「確かに鳥籠だけだったから、鳥がいなくてもよかったんだ!」と意外そうにしていました。大人も子供も自分の持っているインプットに縛られちゃうんですね。
こういう他の人とアイディアをシェアできると気づきも多かったです。
おわりに
というわけで、また長い記事を書いてしまいましたが。。
画題をルーレットで選ぶというアイディアだけを参考にして、自分が普段描かないものを書いていくのもおすすめです。描くものと色彩のルーレットを2つ作ってそれを組み合わせてみると縛りが生まれて、面白かったですよ!
もしやってみたよ!という方いたらツイッターや問い合わせフォームで教えてくださいね。
・ハッシュタグ #ルーレットで絵を描こう をつけて投稿すること
・描いたものの組み合わせと番号を明記すること(例:1 天使×葉っぱ×茶色)