透明水彩で青空の塗り方、空色の絵具の選び方
今回は透明水彩で、青空にちょうどいい絵具の紹介と青空を塗る方法についてお話ししたいと思います。 あまり凝った方法ではなく、比較的簡単なので、ぜひ挑戦してみてください! 空の色にはどの絵具がいいの? 青空の色には水色が良さ...
今回は透明水彩で、青空にちょうどいい絵具の紹介と青空を塗る方法についてお話ししたいと思います。 あまり凝った方法ではなく、比較的簡単なので、ぜひ挑戦してみてください! 空の色にはどの絵具がいいの? 青空の色には水色が良さ...
今回は透明水彩には欠かせない、フタロブルーについてのお話です。 青の顔料は6種類しかない もともと青の顔料というのは限られていて、大きく分けて6種類しかありません。ウルトラマリン系、フタロブルー系、コバルトブルー、セルリ...
イエローオーカーは、一見地味な色ですが、とても優秀で、よく使う色。パレットの中で1番減りの早い色です。なので、今日はイエローオーカーにスポットライトを当てたいと思います。 イエローオーカーの使い道? イエローオーカーは黄...
透明水彩のオペラという色についてご紹介します。この色は特殊な色で、通常の赤で表現不可能な色域をカバーする色です。まさに色彩の魔術師。 オペラとは? オペラとは、とても彩度が高い赤です。全く深みがなく明るい色なので、濃く塗...
今回の記事はカドミウムイエローについてです。この色は、賛否の分かれる色で、好む人と避ける人がいます。私は「カドミウムイエローがないと絵が描けない」というほど好きな色なのですが、特徴のあるイエローなので、それについてお話し...
今回は基本7色の中にも入っているフタログリーンについて、詳しくお話しします。 基本の7色についてはこの記事を参考にしてください↓ 初心者必見 透明水彩のおすすめ7色 一体何に使う?謎の色、フタログリーン よく透明水彩セッ...
透明水彩の赤の絵具はとても種類が多く、どれを選ぶか、とても迷います。青は比較的シンプルなのですが、赤はメーカーごとにも取り扱っている色が違うので、とても選びづらいです。 今回はどのメーカーも取り扱っているような、定番色の...
今回は水彩でも油彩でもアクリルでもお馴染みの青、ウルトラマリンブルーについて、ご紹介したいと思います。定番中の定番ですが、色の鮮やかさが美しく、やはり使い勝手の幅が広い色なので、その魅力をお伝えしたいと思いました(202...
透明水彩を描かれている方で「青の絵具が好き」という方、多いのではないでしょうか。 日本人で一番好きな人が多い色は 青 だそうです。 日本人ばかりでなく、世界的に見ても、青が好きな人が一番多いそうです。(ちなみに不人気はオ...
透明水彩における単一顔料と混合顔料の話です。今回の話はちょっとマニアックなので、初心者の方は、かえって混乱させてしまうかもしれません。 絵具と顔料の関係を読み解いてみました。 参考までにどうぞ。 単一顔料と混合顔料 水彩...