今回は透明水彩で描くときに、「こんなものもあると便利だよ♪」な道具をご紹介します。
ご存知の方も多いと思いますが、今回のテーマは水筆ペンです!
Table of Contents
水筆ペン、何が便利なの?
あまり絵を描く時間が取れないとき、準備や後片付けが面倒なとき、ちょこっと落書きしたいとき、野外でスケッチしたいとき…
ありますよね?
水入れに水を汲みに行き、時々水を替えにいき、最後は水を捨てて、水入れを洗いに行き…
ちょっと面倒なこともある…
夏場は水入れがぬるぬるしちゃうことも…
そんなとき、便利なのが水筆ペンです!
水筆は、水が入ったタンクから水が出てくるので、水入れが必要ないんです。なので、ちょこっと色を塗りたいときはとても便利で、筆ペンの感覚で透明水彩を使うことができます。準備も後片付けもいらないので、まさに時間が少ない時や野外スケッチにも便利。気軽に透明水彩を使うことができます。
特に、野外に持ち歩くときは、この水筆と小型のパレットだけあればOK。どこかに水を汲みに行く手間なし。
ちょこっと色見本を作ったり、小さい絵を描くときなら、これ一本で描けちゃうかも。
水筆ペンの使い方
わざわざ解説が必要なほど、複雑なものではないのですが…(笑)
構造は簡単で、筆の後ろ側に水をいれるタンクがついていて、そこに水を入れて使います。
タンクを押すと水が筆から出てきます。水加減の調整をしたいときや、筆を洗いたいときには、タンクの部分を軽く押せばOKです。
水は入れっぱなしになりがちですが、使うたびに入れ替えた方が良いと思います。
水筆ペンの難点
水入れを使わない=筆をじゃぶじゃぶ洗えない
ということなので、混色がしづらかったり、色を何色も使いたいときには不便だったりします。
また、サイズも細めのものが多いので、あまり大きいサイズの紙で描くのは、ムラになりがちで難しいです。小作品向きです。
なので、用途は、気軽な小作品や小さめのイラスト向き、という感じです。
こんなことにも使える
また、カドミウムイエローのような有毒顔料の場合、筆を洗った水入れの水をどう処理するか迷う方も多いと思いますが、水筆なら水入れで筆を洗わなくても、タンクの水と雑巾できれいにできるので、処理が圧倒的に楽です。
マスキング用の筆にするのもおすすめです。マスキング溶液はすぐに固まってしまい、筆が一瞬でボロボロになります。マスキングを使うときには、水筆のタンクに、洗剤を1滴混ぜた洗剤溶液を入れておき、筆の毛を界面活性剤で覆っておけば、マスキング液がこびりつきにくくなります。なので、とてもおすすめの使い方です。
マスキングについては他にも色々ありますのでぜひ…
あとは水彩色鉛筆と一緒に使うのもおすすめです。水彩色鉛筆を溶かすのに、そこまでたくさんの水は必要ないので、水筆はとても便利ですね。
おすすめの水筆
呉竹の水筆ペンが一番よく見かけるかもしれません。私も何本も持ってます。サイズも、細いもの中くらいのものいくつかあっておすすめです。
スタッドラーの水筆ペンは最近必要になって買ったものですが、こちらもおすすめです。
私は使ったことがないのですが、こちらの馬毛のタイプの水筆もとても使いやすいそうです。使ってみたい!
お値段もお手頃なので、1本あるととても重宝します。毛先のまとまりも良いので、下手な筆を買うなら水筆が描きやすくおすすめです。
持ち運びにも便利♪
100均にも売っていて、クオリティはまずまずですが、試しに買ってみてもいいと思います。