年末恒例行事-パレット入れ替え2023年度
今年も年末がやってきました。2022年のパレットの振り返りと、パレットの清掃、色の入れ替えを行いたいと思います!どうぞ最後までお付き合いください✨ パレットの入れ替えとは? 毎年ブログを読んでくださっている長年の読者さん...
今年も年末がやってきました。2022年のパレットの振り返りと、パレットの清掃、色の入れ替えを行いたいと思います!どうぞ最後までお付き合いください✨ パレットの入れ替えとは? 毎年ブログを読んでくださっている長年の読者さん...
アクリルインクのペンを自作する記事です。とても便利なのでご紹介したいと思います。 アクリル絵具でペンが作れる? 5月のお買い物で購入し、作ったアクリル絵具のペン。 いつ固まってしまうかヒヤヒヤしていましたが半年たった今で...
ギャラリードラードの創作表現者展に出展します!初めてのギャラリーなのでドキドキ。 第12回創作表現者展 会場:ドラードギャラリー(早稲田) 会期:2022年12月3日(土)〜12月10日(土)(水曜休み) 時間:12時〜...
2022年のパレットに入れていたグレイオブグレイ。すごくたくさん使ったわけではありませんが、そこそこ減っていたので、何に使ったんだっけ。と思い返したらくすみカラーをたくさん作ったのでした。来年のパレットでは外してしまうか...
今回は2年半続けてきたブログの話をさせてください。時々ブログのことをご質問いただくので、その回答にもなるかと思います。今回は質問→答えの形で書いてみようと思います。これを読んだらブログを始めたくなっちゃうかも?? ブログ...
ホルベイン透明水彩の12色セットに入っている色、色のバランス、初心者へのおすすめ度を紹介していきたいと思います。追記して18色セットのラインナップと比較、枯葉が考えた12色もご紹介しています。 ホルベインについて ホルベ...
展示に出される方にとって悩みが尽きない(私にとっても)原画の値段のつけ方、相場について。意外に調べても出てこないため、展示初心者の頃は苦戦しましたし、失敗もしました。価格つけに正解はないと思いますが、私なりの考えを書いて...
リキテックスリキッドは大容量での混色がしやすい絵具です。オリジナルの色を作って溜めておきたい人にぴったり!ぜひ活用してみてください。 混色した色をストックしておくアイディア みなさんは絵具で、よく使う混色とかありますか?...
久しぶりに筆の記事を書きます!今回はお手頃な筆、彩色筆をご紹介します。ナイロン筆とは違いしなやかさがあるので、1本あると便利かも。 彩色筆とは 彩色筆は日本画の筆です。その名の通り、絵具での彩色に使うことができる筆です。...
今回は11月19日水彩ブロガーが集まって開催するイベントのお知らせです。 水彩ブロガー文化祭のお知らせ 今回はイベントのお知らせになります。なんと!水彩ブロガーさんが集まって、色見本の展示やワークショップ、原画の販売を行...