私はホルベインの絵具で、特にグリーン系が好きです。中でもサップグリーンはメインのパレットでも欠かせない色です。
Table of Contents
サップグリーンとは
サップグリーンは黄緑の絵具に付けられている名称で、決まった顔料などはありません。
各メーカーが独自に顔料を混合しています。なので、メーカーによって色味の差がある絵具です。
といことでこちらもお読みください↓メーカー比較をしています。
ホルベインのサップグリーンのよさ
私は今まで色々なサップグリーンを使ってきましたが、その中でもホルベインのサップグリーンが好きです。しばらく他メーカーのサップグリーンを使っていましたが、最近久しぶりにホルベインのサップグリーンを使ったら、やっぱり好きだなあ、と思いました。
好きに理由はないのだ…
ホルベインのサップグリーンの特徴
- 黄色味が強い
- 色がちょっと渋い
他のメーカーのサップグリーンと比べて、渋みがありますし、色も黄色よりです。ウィンザー&ニュートンとシュミンケホラダムのサップグリーンは、もう少し青々した黄緑なんです。
この独特の渋みと黄色味が絶妙なんです♪
顔料
黄色と緑の顔料に、赤紫が加えられています。
他のメーカーのサップグリーンは黄色+緑のみのものが多かったです。
ホルベインのサップグリーンは赤が加えられていることで、独特の渋みがあるのだと思います。
また黄色味が強いのも使いやすいです。緑は黄色が入ると明るさが増し、華やかな印象になりやすいのです。
クサカベのサップグリーンも黄色が強い独特の色ですが、もっと色が鮮やかです(こちらも人気色です)
どんな風に使う?
独特の渋みのおかげで、どんな色にも合わせやすいです。ちょうど葉っぱの色にぴったりです。
もちろん単色でも完成度が高いのですが、ちょっと他の色を加えるだけで、幅のある色になります。
例えば、イエローオーカー、バーントシェンナなど。明るめの茶色を少しだけ加えるだけで、黄緑という色味をいい具合に引っ込めることができます(目立たなくして、他の華やかな色を引き立てる、という意味)
黄色と混ぜて、さらに明るい黄緑にすることもできます。
青との混色もいいです。爽やかな色合いになります。青系で影を表現することも。
もちろん混色黄緑も便利
もちろん黄緑は、青と黄色の絵具の混色でも作れます!限られた絵具で混色をする記事を以前書きましたが、とても反響がありました。こちらも超おすすめの記事です↓
でも自然系、植物の絵を描くかたはサップグリーンを持っているのも便利です。よく使う色なので、パレットに入っているとありがたさを感じます。混色の緑は、幅を持たせられるのが魅力ですが、逆に同じ緑で塗りたいという場合もあります。特にホルベインのサップグリーンは3色混色しないとできない(=作るのが面倒)色なので、持っていてもいいと思います。
PG7(フタログリーン)
PR122(赤紫、キナクリドンマゼンタ)