透明水彩・画材の研究ブログ

枯葉庭園-透明水彩・画材ブログ

  • 展示・販売の準備ガイド
  • 水彩絵具
  • 水彩紙
  • 技法
  • 筆
  • パレット
  • お問い合わせ
  • 展示・販売の準備ガイド
  • 水彩絵具
  • 水彩紙
  • 技法
  • 筆
  • パレット
  • お問い合わせ
search menu

額

額装のしかた

日本で買える額縁メーカーについて(額の情報の集め方)

2024.10.16

スペースでお話した日本で買える代表的な額縁メーカーのこと、額情報の収集の仕方をまとめました。 額の情報収集、難しい? 2023年12月2日にはじめてXのスペースをやってみました。うまくお話できるかな、とドキドキでしたが、...

額装のしかた

額の規格サイズからちょうどいい絵のサイズを逆算しよう!

2025.05.24

絵を描いた後に、額装をされる皆さん!描きあがった絵を、どのサイズの額に入れたらよいのか、迷うことはありませんか?今回は額のサイズの方から、ちょうどいい絵のサイズを考える記事です。 絵のサイズと額の困った話 枯葉はいつまで...

額装のしかた

通販備忘録 マット付きの原画販売について、メリットをまとめてみた!

2024.10.16

通販で行ったマットつき原画販売の備忘録です。額装原画と原画のみドローイング販売の中間の選択肢を考えてみました。額縁の在庫をあまり多く抱えたくない作家さんに1つのアイディアとして。よかったら参考にしてみてください。 通販備...

額装のしかた

お気に入りの額を作例とともにを紹介します!

2025.02.27

今回はご質問があった額について、作例とともにご紹介します! 額縁メーカーと額縁店のシステム 額についてご質問いただいたので、ご紹介します。 というご質問でした〜! こういうツイートですかね。 まず、額縁屋さんのシステムを...

額装のしかた

新橋の額縁店ファブリさんで展示をするよ

2024.10.16

4月13日〜5月1日に行う額縁店ファブリさんでの展示についてのご案内です。ファブリさんは新橋にある額縁店ですが、お店の壁をギャラリーとして貸し出してくださいます。駆け出しの作家さんにとても参考になるお話だと思うので、ぜひ...

展示・販売の準備ガイド

ミニ原画を描くということ。自分らしさを失わないギリギリのサイズを探せ!!

2024.07.31

今回はミニ原画について!私の中ではポストカードより小さい作品がミニ原画というイメージなんですが、どうでしょうか?制作する時のコツや、額装について語ってみました。今回は作家活動をしている方に向けての話がメインになりますが、...

額装のしかた

額装のしかた(額売ってる場所、マット、規格、オーダーについて)

2025.02.27

今回は、額装について思いついたことをお話ししてみたいと思います。「自分の絵を額装してみたい」「展覧会に出展するから額装したい」「ドローイングを買ったから、額装したい」という方、必見です! 額装について 今回はややクリエイ...

額装のしかた

備忘録 紙のサイズと額のサイズ対応表

2024.10.16

この記事は備忘録記事です。よく紙のサイズが分からなくなってしまうので、メモしておこうと思いました。そして額を購入する時、どの額のサイズを買ったらよいのかということも簡単に記しておきます。 水彩紙、キャンバス寸法 スケッチ...

プロフィール

個展の開き方マニュアル販売中

個展の開き方マニュアルはこちらから↓

カテゴリー

  • 有料講座 (1)
  • PR記事 (16)
  • 不透明水彩 (3)
  • インタビュー (2)
  • 透明水彩絵具 (113)
  • 未分類 (1)
  • 筆 (32)
  • 水彩紙 (41)
  • パレット (22)
  • アクリル絵具 (14)
  • 技法 (54)
  • ペン、マーカー (5)
  • 色鉛筆 (4)
  • 額装のしかた (15)
  • 展示・販売の準備ガイド (28)
  • 展覧会記録 (52)
  • 便利ツール (10)
  • ふりかえり (29)

アーカイブ

人気の投稿BEST10

  • 展示会や個展で使える!キャプションの作り方と作例
    2025.05.30
  • 透明水彩 基本の塗り方5つをおさらいしよう(初心者向け)
    2025.06.05
  • [2025年最新版]ホルベイン透明水彩の色見本(全108色)おすすめ色も紹介!
    2025.06.01
  • [透明水彩]紫の作りかた-どの色を混色すればきれいな紫ができる?
    2021.09.04
  • 初心者必見 透明水彩のおすすめ基本7色
    2025.02.04
  • 透明水彩で青空の塗り方、空色の絵具の選び方
    2025.06.05
  • 個展の開きかた マニュアル
    2025.05.22
  • おすすめの透明水彩メーカー3つを紹介します(メーカーごとの特徴と違いについて)
    2024.03.01
  • 水筆ペンを活用しよう!(使い比べしてみたよ)
    2025.05.21
  • 透明水彩の技法7つ[まずはこれをマスターしよう!]
    2025.05.31

X(Twitter)でも画材や技法のヒントを発信中

Tweets by Karehateien

カテゴリー

  • 有料講座 (1)
  • PR記事 (16)
  • 不透明水彩 (3)
  • インタビュー (2)
  • 透明水彩絵具 (113)
  • 未分類 (1)
  • 筆 (32)
  • 水彩紙 (41)
  • パレット (22)
  • アクリル絵具 (14)
  • 技法 (54)
  • ペン、マーカー (5)
  • 色鉛筆 (4)
  • 額装のしかた (15)
  • 展示・販売の準備ガイド (28)
  • 展覧会記録 (52)
  • 便利ツール (10)
  • ふりかえり (29)
  • 透明水彩絵具
  • 水彩紙
  • 筆
  • 初心者向け
  • パレット
  • 技法
  • サイトについて
  • 作品集
  • HOME
  • タグ : 額

カテゴリー

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム
  • サイトについて

© 2025 枯葉庭園-透明水彩・画材ブログ All Rights Reserved.