[水彩紙レビュー]トルション(ハーネミューレ)について
あまり知られていない水彩紙。トルション。 今まで色々な水彩紙を試してきましたが、トルションは最近初めて使いました❗️個性的な紙肌ですが、中々使い心地が良かったので、レビューを書いてみます。 トルションについて トルション...
あまり知られていない水彩紙。トルション。 今まで色々な水彩紙を試してきましたが、トルションは最近初めて使いました❗️個性的な紙肌ですが、中々使い心地が良かったので、レビューを書いてみます。 トルションについて トルション...
可愛らしいパステルカラーの絵具!皆さんはお好きでしょうか?パステルカラーは愛用者も多い一方、水彩の先生の中には邪道、という方もおられて賛否あるなあと思っていました。 白が混ぜられたパステルカラーの絵具。メリットとデメリッ...
中々ネットに情報が少ない月光荘の絵具。お店でカラーチャートを作れたので、のせておきます。 短い記事にしようと思っていたのに、意外と長くなりました! 月光荘とは? 月光荘は東京・銀座にある画材店ですが、オリジナルの絵具を製...
おすすめのメーカーカタログを紹介します。 透明水彩のカタログの中では、ウィンザー&ニュートンのカタログとシュミンケホラダムのカタログがめっちゃ詳しいです。なので、画材店で見つけたらもらって帰ってくるのをおすすめします。 ...
今回は透明水彩で、青空にちょうどいい絵具の紹介と青空を塗る方法についてお話ししたいと思います。 あまり凝った方法ではなく、比較的簡単なので、ぜひ挑戦してみてください! 空の色にはどの絵具がいいの? 青空の色には水色が良さ...
唐突にメタリックカラーを絵に使いたくなり、どれがいいかな〜と探していたのですが、墨運堂のパール顔彩、オーロラ顔彩が目につきました。あまりレビューが見当たらないので買ってみました。とても素敵な絵具なのでご紹介したいと思いま...
おすすめの筆の記事をいくつか書いたのですが、比較的小さい筆の話が多かったので、今回は大きな筆についてです。思いっきり大きな筆、刷毛! 刷毛とは このような感じのものです。小さな絵しか描かない、という時にはあまり活躍の場が...
今回は透明水彩の難しいところを考えてみました。透明水彩は、手軽に扱える初心者向きの画材だとされることが多いのですが、意外と難しい画材でもあるんです。「なかなかうまくいかなくて挫折しそう」という方、ぜひ読んでみてください。...
クサカベ透明水彩のレビューを書きます。特徴やおすすめの色も紹介! クサカベ透明水彩とは 全色ドットカード 皆さんはクサカベ透明水彩の絵具使っていらっしゃるでしょうか。クサカベは日本の絵具メーカーです。画材店での取り扱いも...
透明水彩の技法、描き方という記事を以前に書きましたが、それとは別に、透明水彩ならではの塗り方を、初心者の方にむけて、まとめてみることにしました。水彩画にチャレンジしてみようと思っている方、参考にしてみてくださいね。 透明...