ピンクにぴったりの水彩絵具、キナクリドンマゼンタ(PR122)を紹介!(オペラの代わりにも)
透明水彩ではピンクを作るのに赤の絵具を薄めて使います。その中でも、いわゆるピンク!ザ・ピンク!を作れるおすすめの顔料を紹介します。 透明水彩で、いわゆるピンクを作るには? 12色セットや、このサイトで紹介している基本7色...
透明水彩ではピンクを作るのに赤の絵具を薄めて使います。その中でも、いわゆるピンク!ザ・ピンク!を作れるおすすめの顔料を紹介します。 透明水彩で、いわゆるピンクを作るには? 12色セットや、このサイトで紹介している基本7色...
まっちの絵具が気になる、ぜひレビューして欲しい!との声を頂きましたので、レビューをしたいと思います。初心者にも、プロの方にもおすすめできる素晴らしい絵具でした! まっちとは まっちは日本の水彩絵具メーカーです。ホルベイン...
今回はインダンスレンブルーについて。単一顔料でありながら、深い青色でとても魅力的な色!どのメーカーにもある定番の紺色ですが、名前がちがうので、整理しつつ比較してみます。 インダンスレンブルーについて 今回ご紹介するインダ...
可愛らしいパステルカラーの絵具!皆さんはお好きでしょうか?パステルカラーは愛用者も多い一方、水彩の先生の中には邪道、という方もおられて賛否あるなあと思っていました。 白が混ぜられたパステルカラーの絵具。メリットとデメリッ...
中々ネットに情報が少ない月光荘の絵具。お店でカラーチャートを作れたので、のせておきます。 短い記事にしようと思っていたのに、意外と長くなりました! 月光荘とは? 月光荘は東京・銀座にある画材店ですが、オリジナルの絵具を製...
唐突にメタリックカラーを絵に使いたくなり、どれがいいかな〜と探していたのですが、墨運堂のパール顔彩、オーロラ顔彩が目につきました。あまりレビューが見当たらないので買ってみました。とても素敵な絵具なのでご紹介したいと思いま...
クサカベ透明水彩のレビューを書きます。特徴やおすすめの色も紹介! クサカベ透明水彩とは 全色ドットカード 皆さんはクサカベ透明水彩の絵具使っていらっしゃるでしょうか。クサカベは日本の絵具メーカーです。画材店での取り扱いも...
透明水彩では「黒は使ってはいけません」という風に書いてある技法書が多いです。確かに黒は、取り入れることが難しい色で、絵の暗い部分も濃いグレーやこげ茶で表現した方がなじみやすいこともあります。 ただ、いずれは黒系の絵具も一...
ホルベインのアーチストパンカラーのレビューのレビューをしてみようと思います。こちらはとても良い商品なのにも関わらず、あまり知名度が高くないので、もっと皆さんに知って欲しい気持ちで書きました。 ホルベイン アーチストパンカ...
今回は「これから透明水彩を始めたい」という初心者に向けて、水彩絵の具のセットの中から「これはおすすめ!」というものを紹介しようと思います。気軽に買えるように、価格は2500円以下に限定しました。 おすすめの水彩絵の具を紹...