墨運堂のオーロラ顔彩をレビューしてみた!(キラキラ絵具、メタリックカラー好きな方必見!)
唐突にメタリックカラーを絵に使いたくなり、どれがいいかな〜と探していたのですが、墨運堂のパール顔彩、オーロラ顔彩が目につきました。あまりレビューが見当たらないので買ってみました。とても素敵な絵具なのでご紹介したいと思いま...
唐突にメタリックカラーを絵に使いたくなり、どれがいいかな〜と探していたのですが、墨運堂のパール顔彩、オーロラ顔彩が目につきました。あまりレビューが見当たらないので買ってみました。とても素敵な絵具なのでご紹介したいと思いま...
おすすめの筆の記事をいくつか書いたのですが、比較的小さい筆の話が多かったので、今回は大きな筆についてです。思いっきり大きな筆、刷毛! 刷毛とは このような感じのものです。小さな絵しか描かない、という時にはあまり活躍の場が...
今回は透明水彩の難しいところを考えてみました。透明水彩は、手軽に扱える初心者向きの画材だとされることが多いのですが、意外と難しい画材でもあるんです。「なかなかうまくいかなくて挫折しそう」という方、ぜひ読んでみてください。...
クサカベ透明水彩のレビューを書きます。特徴やおすすめの色も紹介! クサカベ透明水彩とは 全色ドットカード 皆さんはクサカベ透明水彩の絵具使っていらっしゃるでしょうか。クサカベは日本の絵具メーカーです。画材店での取り扱いも...
透明水彩の技法、描き方という記事を以前に書きましたが、それとは別に、透明水彩ならではの塗り方を、初心者の方にむけて、まとめてみることにしました。水彩画にチャレンジしてみようと思っている方、参考にしてみてくださいね。 透明...
透明水彩では「黒は使ってはいけません」という風に書いてある技法書が多いです。確かに黒は、取り入れることが難しい色で、絵の暗い部分も濃いグレーやこげ茶で表現した方がなじみやすいこともあります。 ただ、いずれは黒系の絵具も一...
透明水彩の水彩紙はたくさんあるのですが、値段別に並べてみようと思います。コスパの良い水彩紙もあるので探してみてください。 アナログで制作される全ての方に!きっとお役に立てると思います。 水彩紙の値段を知りたい! 意外と比...
今回は油性色鉛筆のおすすめブランドをご紹介します。 このサイトは透明水彩の情報がメインですが、私は色鉛筆も使うので、その中で使いやすいものを紹介します。 色鉛筆の種類 色鉛筆には油性の色鉛筆と水性の色鉛筆があります。 水...
2色混色について説明した記事を以前に書きました。今回は3色混色のやり方を説明してみます。 という方も、ぜひご一読ください。 3色混色は意外と難しい? 2色混色の記事も読んでね まず、2色混色の記事をまだ読んでいない方は、...
ホルベインのアーチストパンカラーのレビューのレビューをしてみようと思います。こちらはとても良い商品なのにも関わらず、あまり知名度が高くないので、もっと皆さんに知って欲しい気持ちで書きました。 ホルベイン アーチストパンカ...