刷毛についても語ってみる!(透明水彩で大きめの作品を描きたいなら…)
おすすめの筆の記事をいくつか書いたのですが、比較的小さい筆の話が多かったので、今回は大きな筆についてです。思いっきり大きな筆、刷毛! 刷毛とは このような感じのものです。小さな絵しか描かない、という時にはあまり活躍の場が...
おすすめの筆の記事をいくつか書いたのですが、比較的小さい筆の話が多かったので、今回は大きな筆についてです。思いっきり大きな筆、刷毛! 刷毛とは このような感じのものです。小さな絵しか描かない、という時にはあまり活躍の場が...
今回も名村大成堂の筆をご紹介します。名村の筆は、個人的に気に入っているものが多く、これからも紹介が増えると思います。今回はたまたま購入したけど、ものすごく気に入ってしまった「みやこ」のレビューです。 みやことの出会い こ...
名村大成堂 SK STARS コリンスキーを買いました。中々使い心地がよかったので、レビューを書きます。 コリンスキー筆とは コリンスキー筆は100%獣毛です。 特徴は、 水含みがよい 毛先の揃いがいい 適度の弾力があり...
名村大成堂のCNクリスタルシリーズを買ってみました。初心者におすすめの筆だそうです。使い心地のレビューをします。 名村大成堂、初心者にもおすすめの筆 Twitterにて、名村大成堂さんが初心者におすすめの筆を紹介していま...
今回は最高級筆の代名詞であるラファエルについて、禁断の(?)レポートです。最高級の筆は他の筆と何が違うのか?徹底検証してみます。 ラファエルのコリンスキー筆とは? 数あるコリンスキー筆の中でも、桁違いの価格であるラファエ...
透明水彩でも描きやすい、インターロンの筆についてご紹介します。 インターロンの筆とは? インターロンの筆は、透明水彩だけではなく、アクリルや油彩、模型を作る人にも愛用されている筆だそうです。画材店では、アクリルの筆のコー...
エスコダはスペインのブランドらしいのですが、エスコダの筆を取り扱っている画材店はあまりなく、出会ったことのない筆でした。コリンスキーで有名なのは、ラファエルとウィンザー&ニュートンのNo.7シリーズあたりでしょうか。 今...
アルテージュは日本のアムスという会社が製造販売している筆ブランドです。アルテージュの筆には色々な種類があるのですが、中でもキャムロンプロというシリーズが、種類の豊富で、とても使いやすいのでご紹介します。 キャムロンプロの...
画材店の筆売り場にいくとズラッと筆が並んでいますね。大きさも材質も価格も様々。。 一体どれを選んだらいいか迷ってしまいますね。 1本200円くらいのものがあるかと思えば、1本10,000円くらいするものもあります。 一体...
先日、文房堂で、ナムラの水彩筆を購入したので、その感想を書いていきたいと思います。 透明水彩の筆は大事! 透明水彩で筆は、とても大切です。 毛先がまとまらないような筆だと、細かい部分がうまく塗れません。 また、コシがなく...