[透明水彩の難しいところ]水分量の調節のしかた、水分の拭き取りに使うもの
水分量の調節に関する質問はとても多いです。なので「水分量の調節のしかた」や「水分のふきとりに何を使うか」についてを記事にまとめておくことにしました。 水分の調整とは? 透明水彩の最初の難関は「水分量」なのかもしれません。...
水分量の調節に関する質問はとても多いです。なので「水分量の調節のしかた」や「水分のふきとりに何を使うか」についてを記事にまとめておくことにしました。 水分の調整とは? 透明水彩の最初の難関は「水分量」なのかもしれません。...
今回は「your school」さまより、透明水彩の講座をご提供いただきました。イラストレーター時雨さんの「透かして描く銀河の君」です。オンラインで受けられる透明水彩の講座に興味のある方、おうちでスキルアップしたい方、必...
「混色が苦手!」という方も意外と多いようなので、遊びながら混色力を鍛えるアイディアを考えてみました! 混色ってなあに? 透明水彩には限らず絵具全般に言えることですが、混色は超大事なテクニックです。 とりあえず、混色の基本...
色々なメーカーの三原色を並べてみました。絵具の購入にお役立てください。 色々なメーカーの三原色を集めてみたよ 2020年のガザラボの透明水彩のイベントで購入した三原色ドットカード。色々なメーカーの三原色やおすすめ色がつい...
今回は作品を作るときの制作アイディアです。 お役立ちのサムネイルスケッチ 最近、色を塗る前に、こんな感じのものを作ることがあります。小さなサイズの着彩計画、という感じでしょうか。 完成した絵のミニチュア版のイメージです。...
透明水彩の線画の記事を描きましたが、似たような絵を「線画をしっかり描いた場合」と「線画をはっきり描かない場合」に分けて、比較してみたいと思います。 線画の描き方で、雰囲気が変わるので、比べてみてください。 どちらが正解と...
珍しく、イチジクを買ってみたので、描いてみました。イチジクの旬は、夏の品種と秋の品種があるそうで、今回買ったのは夏の品種だと思われます。(今は8月の初旬なので) 今回は透明水彩でフルーツを描く企画。中でも、モチーフの並べ...
毎日暑い日が続いているので、涼しげな色を作る企画。今回は色遊びの楽しさと、混色の奥深さを伝えられたらな〜と思って記事を書きました。 青の顔料は少ない 透明水彩の青ってとてもいいですよね。色々な人の作品を覗くと、やっぱり青...
重ね塗りの技法について、備忘録も兼ねて、徹底分析してみました。最近テクニック関連の記事が多く読まれるようになりましたので、お役に立てれば嬉しいです。 透明水彩での「重ね塗り」とは? 透明水彩では、絵具は透明感があるので、...
色使いに迷う方におすすめの本をご紹介します。この本はデザインのための色彩の本で、一見、透明水彩や絵とは関係がなさそうなのですが、色彩理論や目的別の効果的な配色の手法が、数多く収められており、良書です。ただ、廃盤なのでおす...