透明水彩で空想の絵を描く

枯葉庭園-水彩読本

  • 透明水彩絵具
  • メーカー別
  • 技法
  • 水彩紙
  • 筆
  • パレット
  • お問い合わせ
  • 作品集
searchmenu
アクリル

角度で色が変わる不思議な絵具!?ターナーアクリルガッシュの玉虫色がすごすぎる!

2022.09.01

今回は色々あるメタリックカラーの中でもちょっと珍しいターナーアクリルガッシュの「玉虫カラー」をご紹介します。とても面白い絵具なので、皆さまにもお試しして欲しい!! 色々あるターナーアクリルのメタリックカラー! そのうちま...

雑記

子供も大人も楽しめる!絵具メーカー、クサカベの工場見学に行ってみた!

2022.08.28

8月、我が家の子供たちとクサカベの工場見学に行ってきました。絵具が出来上がる工程を知ることができ、絵具作り体験もできます。 クサカベ工場見学に行ってきた! 夏休み!いつもお世話になっているクサカベさんの工場にお邪魔してき...

雑記

8月のお買い物記録

2022.08.25

久しぶりのお買い物記録。前回が意外と好評だったのでまた書いてみました。久しぶりだったせいか物欲が爆発しました。 7月は画材店に行けず… 気づかれました?実はお買い物記録、7月の分がなかったんですよね。 それもそのはず!な...

透明水彩絵具

マイメリブルー透明水彩 ドットカードで全90色試してみた!(全色レビュー、使用感、おすすめ色も)

2023.01.20

長らく楽しみにしていた、マイメリブルー透明水彩の全色90色ドットシートを試すことができたので、その使用感や色のバランスをレビューしようと思います。2022年8月に全90色に1色ずつ詳しい解説をのせました! マイメリブルー...

展示/作品紹介

ぎゃらりぃあと「月満ちる夜には」出品リスト

2022.08.16

8月にぎゃらりぃあとさんで行われる公募展「月満ちる夜には」に出品する作品のリストをつくりました。今回は「満月」がテーマ。私の好きなテーマなので、喜んで参加させていただきました。とても楽しみです! 「月満ちる夜には」 ぎゃ...

透明水彩絵具

黄色の質問に答えてみるよ!色々な黄色の使い分け。レモンイエローや山吹色って必要?

2022.08.12

今回は面白い!と思った質問がありましたので、解説交えてご紹介します。黄色の絵具についてです。 黄色についての質問 黄色に関する質問でした。 これね、記事に一回書こうと思ってたんですが、あんまり理屈っぽくなってしまうのもな...

展示準備

絵のタイトルのつけかた

2022.08.08

絵のタイトル。つけるのが得意な方もいれば、毎回毎回悩む…という方もいるのでは?そんな絵のタイトルについて、語ってみたいと思います。 意外と印象に残る絵のタイトルについて 展覧会を見に行くたびに、絵はもちろんですが、意外と...

展示/作品紹介

Gallery Hydrangea 企画公募展「月の砂塵」出品リスト

2022.08.03

8月5〜14日に行われるGallery Hydrangea さんの企画公募展「月の砂塵」に出展します。またいつものように作品の紹介をさせてください。使用画材の紹介も少しします✨ メイン作品「銀の夢」 メインの作品は去年の...

筆

100均や子供用の筆からステップアップしたい!初心者におすすめするリーズナブルな筆

2022.08.02

筆に関する質問も今まで多いので、記事としてまとめておきますね。特に初心者向けのリーズナブルな筆について知りたい方が多いみたいですね。 今まで書いた筆記事のまとめのような感じになります♪ 筆って選びにくいよね 筆は絵具と違...

水彩紙

結局おすすめの水彩紙って?作例とともに好きな紙を語っていく記事

2022.07.27

おすすめの水彩紙や愛用の水彩紙を教えてください!という質問が多いので、記事にしてみようかなと思います。具体的な作品も一緒だとイメージしやすいかもなので画像も一緒にのっけますね。 おすすめの水彩紙とは? 「いざ、おすすめは...

< 1 2 3 4 5 … 29 >

このサイトについて

かれは 透明水彩歴20年。画家。

画材を研究、レビューを書いています。

ひよこ 水彩初心者 お絵かき大好き

タグ

12色セット アクリル絵具 ウィンザー&ニュートン オレンジ色 キラキラ絵具 クサカベ コットン紙 サクラ水彩 シュミンケホラダム セヌリエ ターナー ドットシート ピンク ホルベイン マイメリ マスキング メーカー別全色レビュー 三原色 上達方法 便利なツール 初心者向け 単色レビュー 基本7色 技法 描いてみた 枯葉のパレット 水彩紙レビュー 混色のススメ 画材店レポ 筆の基礎知識 紫 緑 線画 自作絵具 色彩理論 色見本 色鉛筆 茶色 赤 金色 雑記 青 顔彩 黄色 黒

カテゴリー

  • ペン、マーカー (5)
  • 展示準備 (12)
  • 展示/作品紹介 (20)
  • 透明水彩絵具 (98)
  • 筆 (25)
  • 水彩紙 (35)
  • パレット (14)
  • 技法 (45)
  • アクリル (9)
  • 色鉛筆 (4)
  • 便利ツール (9)
  • 画材店 (4)
  • 雑記 (16)

Twitterでも画材や技法のヒントを発信中

Tweets by Karehateien

アーカイブ

  • 2023年1月 (3)
  • 2022年12月 (2)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (4)
  • 2022年9月 (5)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (6)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (9)
  • 2022年4月 (8)
  • 2022年3月 (6)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (8)
  • 2021年12月 (7)
  • 2021年11月 (9)
  • 2021年10月 (5)
  • 2021年9月 (5)
  • 2021年8月 (7)
  • 2021年7月 (9)
  • 2021年6月 (10)
  • 2021年5月 (13)
  • 2021年4月 (14)
  • 2021年3月 (15)
  • 2021年2月 (12)
  • 2021年1月 (13)
  • 2020年12月 (14)
  • 2020年11月 (15)
  • 2020年10月 (16)
  • 2020年9月 (15)
  • 2020年8月 (11)
  • 2020年7月 (13)
  • 2020年6月 (5)

カテゴリー

  • ペン、マーカー (5)
  • 展示準備 (12)
  • 展示/作品紹介 (20)
  • 透明水彩絵具 (98)
  • 筆 (25)
  • 水彩紙 (35)
  • パレット (14)
  • 技法 (45)
  • アクリル (9)
  • 色鉛筆 (4)
  • 便利ツール (9)
  • 画材店 (4)
  • 雑記 (16)
  • 透明水彩絵具
  • 水彩紙
  • 筆
  • 初心者向け
  • パレット
  • 技法
  • サイトについて
  • 作品集
  • おすすめの水彩紙とは?
  • ストラスモア(バランスがよく安定した描きごこち)
  • ファブリアーノアルティスティコ(細目)(繊細な描写に)
  • ランプライト(柔らかい表情がでる)
  • ウォーターフォードナチュラル中目(なんだかんだで頼れる)
  • ホワイトワトソン(気楽に描くときにはこれが一番!)
  • セザンヌ中目(端正な表情、整ったにじみ)
  • アルシュ細目(神にじみ)
  • 最後に

カテゴリー

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム
  • サイトについて

©Copyright2023 枯葉庭園-水彩読本.All Rights Reserved.