アクリルインク用のパレットの話です。誰かの参考になればっ!
Table of Contents
便利なリキテックスリキッド
最近とてもよく使っている、リキテックスリキッド。カラーインクにも見えますが、アクリル絵具。アクリル絵具といえば、チューブをイメージする方が多いですが、アクリルインクはカラーインクのようにさらさらっとしています。ですが、もっとインクや水彩のように使いたい人には、こちらのアクリルインク超おすすめです。
■インクのようにさらさらしているので、水彩やカラーインクのような着彩ができる
■アクリル絵具なので、耐光性にすぐれる(染料のカラーインクと比べて)
■アクリル絵具なので、下の色が溶けずにきれいに色を重ねられる(透明水彩とくらべて)
■顔料濃度が高いため、濃く深い色を表現できる
■インク上なので、ペンにつけたり、ペンにインクを入れたりできる
のような特徴があります。
詳しくはこちらの記事を読んでみてください。リキテックスリキッドの記事↓
リキテックスリキッドで自作ペンを作る記事↓
そんなに色数は多くありませんが、けっこう鮮やかなので、混色しても色が濁りにくくとても使いやすい。使うのにはちょっとコツは入りますが、色も濃く鮮やかですし、より本格的な制作ができるという感じです。最近、水彩の作品と一緒に使う機会も増えてきました(混ぜることはできない、塗り分ける感じ)
難しいパレット選び
梅皿の場合
なのですが、パレット選びがちょっと難しい。
液体状なので、深めのパレットがよいです。まず思いつくのはこちらでしょうか。
梅皿。もちろんこれでもOKです。こちらを愛用している方も多そうです。スタンダードだと思います。
ですが、問題なのは、アクリルインクが普通のインクとは違い、アクリル絵具だということ。
と、取れにくいっ
アクリル絵具なので、絵具の乾きはとても速いです。作業中にもどんどん乾いてきます。そして乾いてしまった絵具を取るのがけっこう大変です。水に流しても固まってしまって取れにくい。普通のアクリル絵具の場合は、案外ぽろっと取れたり、ぺりぺり剥がすことができるのですが、こちらのアクリルインクは固まると妙に張りつきます。(メディウムの性質なんでしょうが…。)
絵具が乾く前にちゃんと水で洗えるならいいんでしょうけど。
作業を途中で中断したりすることも多いから…
紙パレットの場合
できればパレットは使い捨ての方がよい!ならば紙パレットかな。小さいものだとすぐいっぱいになっちゃいますね。なんといってもインク状なので、混ぜると広がっちゃうんです。困ったもんだ。
紙パレットでも大きめで、こちらの仕切りつきのパレットならよいのではないかと教えていただきました。これもよさそう。少しずつ色々な色を出して使うならいいかも。
ただ、紙パレットは毎回、インクがこぼれそうになります。ちょっとでも傾けると危険。いきおいよく混ぜるとインクがこぼれる。そして、混ぜるとインクが広がってしまって、すぐに乾いてしまう。
茶碗蒸しを買え
アクリルインクを使うときって、だいたい広めの背景を一気に塗ったりするときに使うこので、たくさんインクを使いたいことも多いです。わっしわっしと混色もしたいし。もっと深さがあるパレットないのか…
と、ここで思いついたのが、このプラスチックのカップ!!これ、茶碗蒸しのカップと卵豆腐のカップ。もちろんしっかり洗いましたよ
■大きさがちょうどいい。
■底が平らで、安定してる(溝があるようなカップはあまりよくない)
■そして使い捨てできる(もともと捨てるものだからもったいなくない)
地味に不透明水彩やポスターカラーとか使う時にもよいですね。混色してたくさん色を使いたいときに!紙パレットと違うのはこぼれるのを気にしないで、思いっきり色を混ぜられること。なので色も混色しやすい。そしてたっぷりつくれる。特に背景を同じ色で均一に塗りたい時とか、途中で色が足りなくなってしまったら大変なのでね。
なので、茶碗蒸しや卵豆腐を買うたびにこのケースを洗って保存してます。他にも使い捨てできるカップなどあると思うので、探してみるといいかも。ゼリーやプリンのカップでもよさそうかなと。
ゼ、ゼリーにしようかな…
(ビンは洗って捨てなくてはいけないので、かえって面倒でした。)
という小ネタでした。お役に立てたら嬉しいです。わざわざプラスチックパレットなど買う必要はありませんでした。この寒い時期、茶碗蒸しとか温かくて美味しいですしね。
今回の記事はこちらのツイートを元にしています↓