[透明水彩]マイメリブルー イントロセットの解説!
Twitterの企画に参加したところ、大日本美術工芸/マイメリさんからマイメリブルーイントロセット(5色セット)を頂きましたので、レビューをしようと思います。企画の内容は、マイメリの絵具を使って分離色を作るというものでし...
Twitterの企画に参加したところ、大日本美術工芸/マイメリさんからマイメリブルーイントロセット(5色セット)を頂きましたので、レビューをしようと思います。企画の内容は、マイメリの絵具を使って分離色を作るというものでし...
ファインテックはずっと気になっていましたが、一色だけ買ってみたのでレビューしようと思います。 ファインテックはドイツのメーカーでホルベインが代理店になっています。 買ったのは「リッチゴールド」という色です。使ってみて感じ...
今回は透明水彩の代替品としてのアクリル絵具について語ってみたいと思います。アクリル絵具は、色々な種類がありますが、「こういう風に使いたい」というはっきりした目的がないと選びにくい画材でもあります。 アクリル絵具が透明水彩...
透明水彩でも描きやすい、インターロンの筆についてご紹介します。 インターロンの筆とは? インターロンの筆は、透明水彩だけではなく、アクリルや油彩、模型を作る人にも愛用されている筆だそうです。画材店では、アクリルの筆のコー...
2色の絵具を混ぜていると、時々うまく混ざらず分離してしまうことがあります。 以前は、分離は絵具がうまく混ざらない困った現象、としか思っていませんでした。 ですが、最近は分離色も定番になりつつあり、色々なメーカーから分離色...
透明水彩で、身近なものを描いてみよう、第4弾です。今回のテーマはぶどうにしました。 国産のぶどうの旬は秋ですが、輸入もののぶどうの中には年中スーパーに並ぶものもあります。比較的、入手がしやすいフルーツではないでしょうか。...
今回は基本7色の中にも入っているフタログリーンについて、詳しくお話しします。 基本の7色についてはこの記事を参考にしてください↓ 初心者必見 透明水彩のおすすめ7色 一体何に使う?謎の色、フタログリーン よく透明水彩セッ...
ウィンザー&ニュートン(プロフェッショナル・ウォーターカラー)のドットシートを買って、色見本を作ってみましたので、レビューしてみようと思います。全96色です。 ウィンザー&ニュートンとは ウィンザー&ニュートンは透明水彩...
各色について特集したページをまとめてみました。 まだ基本色についての記事が少ないのですが、少しずつ増やしていきたいと思います。 何はともあれ、必ず使う色、赤から。3色厳選。 みんな大好き青について。6種類の青について解説...
透明水彩の赤の絵具はとても種類が多く、どれを選ぶか、とても迷います。青は比較的シンプルなのですが、赤はメーカーごとにも取り扱っている色が違うので、とても選びづらいです。 今回はどのメーカーも取り扱っているような、定番色の...