本サイトはアフィリエイトやPRが含まれていることがあります。

[透明水彩]混色のきほん(初心者必見)

今回は透明水彩の混色のやり方について詳しく説明します。簡単なようで奥が深い、混色。使いこなすのは結構難しい。初心者でない方もぜひ読んでいただきたいな〜と思っています!

大切な混色のテクニック

透明水彩で一番大事なテクニックってなんだと思いますか?

ウェットインウェット?ウォッシュ?

いえいえ、混色です!

混色!?
混色くらいできるよ〜

という方もどうぞお付き合いください。

かれは
かれは

意外に混色は奥が深いのよ

透明水彩に限らないですけど、絵具を扱うとき一番大切なのは混色です。絵具は全ての色がそろっているわけではないので、基本的には色は混ぜて作ります。

この混色のことが分かると、色づくりがとても上手になります。

まずは2色混色をマスターしよう

混色でも、2色混ぜるか、3色混ぜるか、で色調や難易度も変わってきます。

かれは
かれは

まずは2色混色をマスターしましょう

今回は黄色と青の2色を混ぜる混色です。

カドミウムイエローとピーコックブルーを混ぜてみます。

2色混色のやり方

まず筆を水につけますが、あまり多くならないようにします。

水のついた筆で、カドミウムイエローを取り、混色スペースに持ってきます。

カドミウムイエローがきました!

筆は洗わずにピーコックブルーを取り、混色スペースに持ってきます。(汚れてしまうけど、表面だけなので大丈夫)

ピーコックブルーもきました

二つの色をよく混ぜます。

まぜまぜ〜

緑色が完成!

グリーンに!
こんな色が完成!

色を薄くしたいときは、水を混ぜますが、最初は濃いめに作っておき、後で水を加える方が失敗しません。

2色の配分でもっと色は作れる

かれは
かれは

これで終わりじゃないのよ

えっ!?

この2色ですが、2色の絵具の量の違いでもっと色々な緑が作れます。

カドミウムイエローが多ければ、黄緑ができます。

ピーコックブルーが多ければ、青緑です。

何色くらい作れるか試してみてください。

さらにそこに水を加えると。。。淡い色になりますね。

2色混色でこんなにたくさんの色が作れるんです!これが混色の最大のポイントであり、メリットです。

上手になれば、もっともっとたくさん作れますよ〜
ひよこ
ひよこ

2色だけなのに、たくさん色が作れた!

2色混色?3色混色?

今説明したのが2色を混ぜる、2色混色です。

3色混ぜると3色混色になりますが、出来上がる色の種類が多く複雑です。

かれは
かれは

まず、2色混色をマスターするのがおすすめです。

ちなみに私はほとんど2色混色で描いています。

慣れてきたら3色混色もトライしてみましょう。3色混色でしかできない色もあります。

混色は3色くらいまではよいのですが、4色以上混ぜるのはやめておきましょう。たくさんの色を混ぜていくと、次に「同じ色が作りたい」と思っても、再現できないのです。何色をどのくらい混ぜたのか、わからなくなってしまうので。。
3色混色まででほとんどの色が作れます。

混色なんて簡単だ!?

「混色なんて、かんたん、かんたん」と思われた方もいたかもしれませんね。

ひよこ
ひよこ

はい、思いました💧

色を混ぜて新しい色をつくる、というテクニックは小学校で習うので、多くの人が「知ってるよ」というテクニックだと思います。

でも、この混色、中々奥が深いんです

「2色の混色でも、その配分によって、たくさんの色ができる」

「水を加えて、薄めることで、さらに色がたくさんできる」

透明水彩の場合、この2点がポイントです。

今回はイメージしやすい緑を作ってみましたが、

例えば オレンジ+青 だったらどんな色が作れるか、パッとイメージできますか?

オレンジと青かあ…

ちなみに、私は20年透明水彩で作品を描き続けていましたが、どんな色ができるのか、よく分かっていませんでした。

こんな色になります。

なので、本当は混色見本も作ってみるといいです。

よく使う赤、黄色、緑、青、茶色だけでも、混ぜてどのような色が作れるか、メモしておくといいですよ。混色見本を作ることもおすすめです。

こういったものが混色見本です

逆も考えてみよう

今回は 

黄色+青→みどり

を作ってみましたが、逆にみどりを作るためには、どの色とどの色を混ぜればいいのかな?

というのも考えてみるとよいです。

みどり→どの黄色?+どの青?

欲しい色をつくるために、どの色を使えばいいのか?ということも考えてみると、混色が上手になります。

下の記事は、逆に「黄緑を作る」ために、どの色をチョイスすればいいのか?選んだ色の組み合わせによって、色々な黄緑が作れることを紹介しています。とてもたった5色で色々な黄緑を作っています。

かれは
かれは

とても面白いので、ぜひ読んでみてね!

混色は色が濁るからだめ?

「色は混ぜると濁るから」と混色を敬遠される方もいるのですが、

色の鮮やかさを保てる混色」と「色を濁らせる混色」を覚えることが大切だと思います。絵を描いていると、鮮やかな色も、渋みのある色もどちらも必要となってきます。「濁った色=悪」ではないので。

かれは
かれは

これとこれを混ぜると鮮やか

ひよこ
ひよこ

これとこれを混ぜると濁るなあ

どちらも緑を作る混色です。でもどちらの方がいいというわけでなく、使う場所によります。どちらも使える混色です。

むやみに色をたくさん混ぜるのはおすすめしませんが、2色での混色は、絵を暗くしたりはしないので大丈夫。

ぜひ、混色というテクニックを上手に利用して欲しいな、と思い、この記事を書きました。

3色混色にもチャレンジしたい方は…

2色混色ができるようになってきた!という方は、ぜひ3色混色にもチャレンジしてみてください。

こちらはぐっと難易度がアップします↓

混色関連の記事

混色関連の記事は他にもあります。

こちらは反響の大きかったフタログリーンを活用する記事↓

黄緑を作る記事

紫を作る記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です